恩師からの手紙

恩師からの手紙

  • 2020-12-25 17:00:35

先日、私の高校時代の先生から手紙が来ました。

 

お歳暮を送ったお礼のお手紙でした。

 

「いつも結構な物をありがとう。気持ちはうれしいが何も

 

してないのに、送らんでください。」という内容でした。

 

 

以前のブログにも書いたのですが、高校時代の私はとても荒れて

 

いました。

 

学校では友だちも作らず、中学校時代の不良仲間と遊び

 

回っていました。

 

授業はさぼり、成績もほとんど欠点。

 

学校に教科書も持っていったこともない状態。

 

いわゆる不良で落ちこぼれ。

 

いつ止めてもおかしくない生徒でした。

 

そんな私を見る先生たちは「厄介者、くず、関わりたくない、

 

面倒」「どうせそのうちコイツは止めていく」でした。

 

 

そんな中、唯一関わってきたのがN先生。

 

「太郎は元気がええのお。ワシはお前みたいなやつのほうが

 

人間らしゅうて好きじゃ。今ごろの生徒はみんな同じ顔して

 

個性がない。」と言ってくれた。

 

その当時誰のいうことも聞かなかった私が唯一逆らえなかった

 

先生。

 

私を卒業させてくれようとして、色んな教科の先生に頭を下げて

 

周り単位を取らせてくれた。

 

校則を守らず停学、退学になりそうになっても

 

私をかばい私の代わりに謝ってなんとか食い止めて

 

くれた先生。

 

私は高校出て就職するつもりだったけど、気が変わり大学に

 

進学したいと言ったら内申書を改ざん(秘)して推薦書を

 

書いてくれた先生。

 

私の卒業式の日にはうれしすぎたのか物理教室の棚の中から日本酒を出して

 

私の母に進めてくれた先生。

 

 

あれから36年経ち先生も退職。

 

私は家業の保険代理店を継ぎもうすぐ20年。

 

先生に携帯メールで返事を送りました。

 

「先生お手紙ありがとうございます。お元気そうで何よりです。

 

今年はコロナで大変な年でしたが、ボクにとっては色んな意味で実りある

 

年でした。ウチの会社はボクが2001年社長になってから今年過去最高の

 

業績を挙げることが出来ました。またプライベートでもバイク復活!

 

(高校時代に乗っていた)大型自動二輪免許も取りハーレーを

 

買いました。高校の時のようにはおじさんになったので飛ばせなく

 

なりましたが、安全にゆっくり走る楽しみを覚えました。機会があれば

 

ハーレーで遊びに行きたいと思います。

 

それといつも言いますが、先生から受けた恩は一生かかっても返せ

 

ません。気にせず笑って受け取ってください。廿高でよかった。

 

N先生に出会えてよかった。今でも心よりそう思っています。

 

これからも変わらずお元気でご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。」

 

すぐに返信が返ってきました。

 

「いただいたメールはワシの一生の宝じゃ。ありがとう」

 

久しぶりに恩師と心が繋がった瞬間でした・・・・。

 

先生、ボクの恩返しはボクが成長する姿なんですね。

 

これからも見守ってくださいね。

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

なんて日だ!

  • 2020-12-10 18:18:54

先日、私と妻の24回目の結婚記念日でした。

 

「よく我慢したわ」と言われながら無事迎えることが

 

できました(汗)

 

しかし、めでたいはずのその日は色んなことが

 

ありました。

 

その日は夫婦水入らずで鳥取方面に行きおいしいパンケーキを

 

食べて、その後但馬牛ステーキのお店でおいしいステーキを

 

食べました。

 

そのあと私のスキーウェアを買って帰宅する予定でした。

 

その間、妻のお母さんからちょくちょく電話が入り

 

「(お父さんの)妹が病院連れて行ったらがんだった」

 

「Uくん(孫)が高校の試験落ちた」と二つも悪いニュースが

 

入る・・・。

 

その後石材屋さんから「小川さんとこの墓地がよその業者に

 

売られていました。どうしましょ?」と。

 

あ~~~なんて日だ!!

 

なんか水をさされる一日です・・・。(涙)

 

よりによってこんな日にと思いながら家路に

 

向かいました。

 

夜遅くなってきたので妻のお母さんに電話をして

 

「夜ごはん食べて帰ってもいい?」と聞いたところ

 

「私も一日バタバタして疲れたからなるべく早く

 

帰ってきて」(ウチの子供たち2人も見てもらっている)と

 

言われたので「じゃあ食べずに帰ろう。悪いから。」と電話を

 

切って帰っていると、高3の娘から電話が掛かってきて

 

「わたしとたく(弟)は家に帰って留守番しとくから

 

ゆっくりして来て」と言ってきた。

 

「もうすぐ帰るからいいよ。もう帰ってるから。」と

 

電話を切りました。

 

 

帰宅して妻のお母さんに「今日は忙しいのにすみませんでした。」

 

と言うと「あれからなな子(娘)に泣きながら怒られたよ。

 

せっかく父さんと母さんの結婚記念日なのになんでゆっくり

 

させてあげんのん?!」って。

 

そうだったんか。

 

娘が泣きながらそんな風に言ってくれてたとはちょっと

 

ビックリ、ちょっとうれしい。

 

勉強はあんまりできないし、忘れ物はよくするし(私によく

 

似ている)、家でもなんかダラダラしてるし、大丈夫かな?と

 

心配になるが、人への思いやりをそこまで持てるのがすごく

 

うれしかった・・・。

 

色んなことがあった日だったけど、娘の成長が見れたのが

 

その日一番うれしいプレゼントでした。(^-^)

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

おばあちゃん

  • 2020-09-09 12:20:24

今日は私の妻のおばあちゃんのお話です。

 

おばあちゃんは昭和3年生まれの満91歳。

 

2年ぐらい前から少し認知症が入ってきている。

 

普段はおばあちゃんの娘(妻の叔母)の所で暮らしているが

 

週に一回は妻のお父さん所に泊まりにくる。

 

もちろん面倒を見るのはお母さんの役割なんですが。

 

昨日の夜もお父さん所に来ました。

 

 

そんな時は私も少し顔を出してご挨拶。

 

「おばあちゃん、こんばんわ。元気ですか~?」

 

おばあちゃん「あ~こんばんわ。元気だよ。」

 

お母さん「おばあちゃん、この人誰かわかる?」

 

おばあちゃん「たろうさんじゃろ?わかるよ。」

 

おばあちゃんはいつも私のことを覚えてくれている。

 

うれしい・・・。

 

 

昨日はみんなで昔の写真を見ていた。

 

お父さん、お母さんの結婚式の家族写真を見ていた。

 

「おばあちゃん、これは誰?これは誰?」と聞くが

 

自分とおじいちゃんと息子(お父さん)以外はわからない。

 

おばあちゃん「誰じゃったかな~?」

 

「おばあちゃん、娘じゃが。忘れたらいけんが~。」

 

「あ~娘かな~。あ~そうか~。」

 

と言いながらみんなで大笑い。

 

おばあちゃんも大笑い。

 

人の顔や今さっき言ったこともすぐ忘れてしまうけど

 

でもちゃんと会話が出来る。

 

それも91歳のおばあちゃんにはご愛敬。

 

話しててとても楽しい。

 

週に1回の私の楽しいひと時です。

 

帰るときにはお父さん、お母さんが「たろうちゃん、いつも

 

のぞいてくれてありがとう。」と言ってくれる。

 

「いえいえ、ボクはおばあちゃんに会いたいから来てるだけですから。」

 

 

元気なときはいつもうちの子供たちの発表会や運動会など必ず楽しみに

 

してくれて「かわいい。かわいい。」と言いながら、目を細めて

 

見に来てくれた。

 

そんなおばあちゃんが私は大好きです。

 

100歳までがんばって長生きしてください。

 

それまでには玄孫(やしゃご)の顔が見れるかな・・・。

いいね 1 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ダイエット編その後

  • 2020-08-27 11:20:09

そう、2カ月で10キロの減量に成功した私は次なる目標を

 

思いつきます。

 

それはせっかく瘦せたのでこの際筋肉付けてバキバキに

 

なってやろうと。

 

最近流行りのライザップ的なスタイルを目指してみようと

 

いう気になりました。

 

ただ、独りでジムに通いそれを目指すのは無理だと思い

 

パーソナルトレーニングをするジムを探す。

 

 

・・・・けっこう高いんですね(汗)

 

色々探した結果、(比較的)安いとこを見つけ体験入会しました。

 

ま、まあまあキツイ・・・。

 

でも尻を叩かれながらやると不思議と出来るんですよね・・。

 

コレがパーソナルトレーニングの効果か。

 

継続は力なり、継続は力なり。

 

続けること1年が経ちました・・・。

 

 

まぁ、バキバキにはなってませんが、それなりに胸板も厚くなり

 

お腹の筋肉も少しクッキリして来ました。

 

いやぁ~筋肉付けるのってかなり大変なんですね。

 

なめてました・・・。

 

ただ、筋トレをするだけではなく食事もかなり大事で何を

 

食べるか、いつ食べるかもとても重要である意味いろんな勉強を

 

した1年でした。

 

 

結果的には太りにくい体作りの知識と習慣が身に付いた1年と

 

なりました。

 

筋トレも食事療法も日々では全く結果が目に見えませんが

 

続けることで3ヶ月とか半年で変化を感じるという気の長い

 

作業です。

 

でもある意味仕事も一緒ですね。

 

1回やって結果が出る訳もなく1ヶ月、2カ月と繰り返し

 

振り返ってみて身に付いたな~と実感することが多い

 

ですよね。

 

 

だから今ではTVでよくやってるCMが全部ウソくさく見えます。

 

ま、TVCMの邪魔する気はないですが、自分が取り組んでみて

 

正直そう思いました。

 

ローマは1日にしてならず。

 

それを実感した1年です。

 

つまらない話題にお付き合いいただきありがとうございました。

 

またなにか絞り出して書きたいと思います(汗)

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

近況報告 ダイエット編

  • 2020-08-25 12:16:18

しばらくブログ更新出来ずにいました・・。

 

新型コロナウイルス感染防止のため、いろんな行事やイベントが中止になり

 

人との関わりや接触もなくなり、どこにも行くこともなく

 

書くネタもなくなる・・・・。

 

そんな日々がいまも続いております。

 

 

書くこともないので私の趣味的なことでも書いてみます。

 

あまり興味ないと思いますが・・・。(汗)

 

去年私はダイエットしました。

 

昨年6~7月の二ヶ月で10キロ体重を落としました。

 

アイスクリームだけを食べ、あとは断食。

 

という過酷な?ダイエットをしました。

 

名付けて「アイスクリームダイエット」

 

元々酒も飲まない私は甘党でごはんを減らしてでもチョコレートや

 

アイスクリームを食べたい人間。

 

そうだ、ならごはんを止めてアイスだけ食べてみよう、と思い立ち

 

やってみるとこれが以外にガマン出来る!

 

妻には身体に悪いから良くないと大反対されながらも

 

二ヶ月続けました。

 

その結果見事に10キロの減量に成功しました!

 

周りの人からは病的に瘦せたとか絶対にリバウンドするとか

 

色々言われながらも成功したんですよ。

 

 

今まで何度も太っては瘦せ、太っては瘦せを繰り返しながら

 

徐々に徐々に体重だけは右肩上がり・・・。(汗)

 

それがやっと・・・成功したんですよ。(TーT)

 

それはそれは毎朝体重計に乗るのが(唯一の)ストレスだったのが

 

毎朝のテンションを上げてくれる行動に変わりました。

 

服もなるべくお腹が出てるのが目立ちにくいダボダボの服から

 

スタイルが出るタイト目な服に変え気分も上がります。

 

いやあ~瘦せるっていいなぁ、と実感しました。

 

そして私は次のステップに進むのでした。

 

 

つづく

 

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
あけましておめでとうございます 2025-01-09 16:19:06
悲しいお別れ 2024-12-17 18:05:34
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月