弟ファミリー

弟ファミリー

  • 2007-01-06 10:09:04

弟ファミリーがやって来ました。 
4年ぶりかな。 
子供も2人(4才ともうすぐ2才)。 
弟ファミリーはオーストラリアに住んでいて、久々の帰国です。 
子供たちにとっても日本語の話せるお友だち(わが娘たち)が急にできて、
大はしゃぎです。 
母もひさびさにマゴが勢揃いでとってもうれしいようです。 
なかなか会えませんが、会えたときのうれしさも大きいですね。 
家族のみんなが笑って暮らせることって・・・・簡単じゃないですよね。 
簡単じゃないだけに、ありがたいですね。 
兄弟、家族、親戚。 
大事な関係ですよね。 
お正月ってそういうのを感じるのが幸せなんでしょうか? 
だとしたら今年のお正月は(スキーは行ってないんですが・・・)とっても
幸せですね。 
まぁ、みんなが元気でしたら毎年いいお正月を迎えていますけどね。 
今年は幸先いいですよ♪

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

初日記

  • 2007-01-04 10:59:57

みなさま新年あけましておめでとうございます 
今年もよろしくお願いいたします 
2007年、平成19年になりました。 
私が社会人になったのが平成3年でしたから、もう16年目になります。 
グレートへ入社してから13年目です。 
1年、1年進んでないようでも5年、10年経ってくると進んでますね。 
とくにこれからの5年、10年が自分にとっては非常に大事です。 
進む方向、目的を決め「みんな」でがんばる。 
わたしは人から「甘い」と言われます。そう、甘いんです。 
甘くても、そうしたいんです。 
自分が1番弱いですから。今年もきっと社員のみんなやお客さま、周り 
の方々にたくさん!お世話になりますから! 
少しずつですが、今年も去年になかったチャレンジをして行きます。 
そのためには社員のみんなと相談しながら一緒に「良いサービス」 
を考えていきたいと思っております。 
(社員の)みなさん、今年もくれぐれもよろしくお願いいたしますーm(_ _)m 
あすは新年の会議なので今から準備をしたいと思います。 
今年1年がこの日記をお読みいただいた方々にとって「運」が付きますよう
お祈り申し上げます! 
よろしくお願いいたします!m(_ _)m

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

しあわせ・・・・

  • 2006-10-31 14:19:25

きょうは10月最後の日です。
明日からいよいよ11月です。
きのう、今日と考えさせられることがありました・・・。
きのうはお客さまで76歳のA帽運送のドライバーの方にお会いし、
傷害保険の更新をしていただきました。
とってもいい方で、物腰が柔らかく、物事に対する考えかたもとても
前向きです。
お話しをよく聞くと、10年くらい前に1人息子さんを亡くされ、
奥様もそれ以来、家に引きこもりがちになり、精神的にとても不安定な
ようです。 なのに・・・とってもやさしい・・・。
グチも言わないどころか、私への気遣いをしてくださったりして・・・・。 
お年を召され、体も決して丈夫そうでもないのに仕事を
いただけるだけしあわせだ、とおっしゃられます。
 自分を必要としてもらえるだけで、ありがたいと・・・・・。
わたしは自分自身がどれだけ恵まれているのか・・・普段、本当に
気づいていないなぁ、と反省です・・・・・・。
きょうは7,8年前からとても懇意にしてくださっているお客さまからの
電話で、お会いした当時から「がん」だった奥様の容態がとても悪い、
ということでした・・・・。
「がん」に発病されたとき、ご主人さまが42歳(くらい)奥様38歳(くらい)、
お子様も小学校低学年と幼稚園でした・・・・。
この7,8年何度も何度も入退院を繰り返し、「がん」との闘いの日々を
送ってこられました。 抗がん剤の副作用から髪もまっ白になり、
吐き気や目まいとの闘いです・・・・。
子どもたちに悲しい想いをさせたくないと、歯を食いしばり、治療に耐えて
きた、と聞いています・・・・。
なのに・・・・わたしが行くといつもご主人も奥さんもにこやか・・・・。しあわせ
そのもの・・・。 そのうえ、「アフラックにはほんとうに!助かった!
小川くん、ありがとう!」と言って、次々お客さまをご紹介くださいます。
助かるどころか、大変なはずなのに・・・・・・・。
また、岡山市にボランティア活動で得た資金で車イスを寄付したり、・・・・・・
ほんとうに・・・・頭が下がります・・・・。
困っているはずの人が人を助け、しあわせなはずの人が人を助けられない
・・・・・・。
しあわせってなんなんだろう・・・・・って思います。
ボクに出来ることとは・・・・・。
まだまだ、出し切ってないな・・・・・。
こんな弱いボクですが、少しでも人のお役に立てるよう、がんばります。
でないと・・・・今まで助けてくださった人たちに・・・・申し訳ないですから・・・。
あしたは笑顔で・・・・がんばります!

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

経営理念は・・・必要?

  • 2006-10-26 21:42:23

きょうは10月26日、木曜日。
今月は25日には月の目標を達成!しまして、めざすは目標110%!
そこまでいくと社員さんのお休みが1日増えます♪
先月も110%達成し、お休みが1日増えました♪ (ちなみにわたしも休んで
いいという了解をもらっております(^_^) )
売り上げも順調、休みも増える。 最高のパターンに入っておると思います。
ただ、1月からの累計は未達なので、11月、12月は130%くらいやらないと
いけないんですが・・・・・。
経営理念を作って、もうすぐ2年が経ちます。
お客さまに対する姿勢、社員に対する姿勢、地域社会に対する姿勢を
それぞれ打ち出し、取り組んできました。
良かったこと、悪かったこと・・・・・どっちもあるのかなー?
良かったことは自分自身の考えが明確になったことです。
なにを基準に「良い」「悪い」と判断するのかがハッキリしました。そのとき、
そのときの感情や気分で左右されることはない・・・・かな?(^_^;)
まぁ、決断は早く!なったと思います!
ただ,それを社員の人たちに伝えていく・・・・というのは,けっこー
むずかしい・・・・です
わたしも一生懸命考えた経営理念だけに,想いがたっくさん!
つまっています  つまりすぎてて・・・・社員の人たちには「想いが・・・重い(すいません!(>_

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

怒りは無知・・・

  • 2006-10-23 18:51:04

きょうは23日、月曜日です。
きのうはおだやかな 一日のはじまりでした・・・・。
あさ一番、4歳の次女と散歩がてら吉備津神社(徒歩10分強)に行きました。
池の大きな「コイ」を見て、それから近くの知り合いになったFさんの
お宅にちょっと顔を出し(Dr.シェフのご紹介!)、サークルKに寄って朝ごはんを買って
娘と二人で駐車場にすわって仲良く食べました・・・。(^_^)
帰ってから、久々に!落ち着いて読書をし(うれし?♪)、まどろみながら・・・
昼を迎え、夫婦2人きりで昼食をとりました。(娘たちはじぃじのとこへ遊び
に・・・) 午後からからS育児院(児童擁護施設です)の事務長さんの企画
で「冒険クラブ」というのに参加しました。(子どもたちには何も告げずに連れて
行き、いろんな体験や遊びをしてもらう企画です。)
今回は「稲刈り」でした♪ わたしも家族も初めての体験で子どもたちも
含め、楽しませてもらうとともに、とても勉強になりました。一杯のお茶碗
に入ったごはんのため、2株の稲を刈らないといけないのです。(見てみないと
実感できないと思いますが・・・。) あらかじめ、そこでとれたお米でおにぎり
を作ってくれていたのをいただき・・・・おいしかった♪です。
ここまではわたしも「あ?、きょうはとても有意義な休みを家族で過ごせたな」
と幕を閉じようと思っていたんですが・・・・妻のリクエストでカラオケに行く
ことになりました。そこで・・・事件は起きました。 というか些細なことだった
んですが、長女のわがままな態度に「カチン!」ときてしまい・・・・・。
「ドッカーーン!!」「この?%O+:#XX@\&!!!!(とても口にできません・・・。)」
当然せめられた娘は泣く・・・カラオケの室内は「・・・・・・・・・。」ムカムカムカ?!
ときてしまいました。(自分で言うのもなんですが滅多とありません・・・。)
そのあと家族は無言の帰宅(意味はちがいますが・・・)をし、わたしは
一人出て行きました・・・・・。 「どうしよう・・」と思ったんですが・・・とりあえず
「マンガ喫茶」に行ってマンガを読み・・・・・帰ろうと思ったんですが・・・・なんか
気乗りがせず・・・・車で・・・・寝てしまいました・・・・。
きょうの朝も家族とほとんど口を利かず・・・重たい気分で出社・・・・。(社員さん
の前では出せませんが)
「怒りは無知、泣くは修行、笑うは悟り」という言葉を社長室に掛けています。
「怒りは無知」なんです・・・。無知からくるんです・・・。 自分の都合しか考えず
相手の立場を知らない、知ろうとしない・・・・そういう意味だとわたしは思って
います。 まぁ、でもそれが人間・・・ですよね? 聖人君子じゃないんだから
。ただ怒った娘には悪いことをしたな・・・・と、思いました・・・・。
やさしさを伝えていかないと、子どももきっとやさしさを学んでいかない
だろうなと。 人のうえに立ったときこそ、やさしい人になってもらいたい・・・
と思いながら、自分がこれじゃあ・・・だめです・・・。
また、明日から反省です。せめて、無知から修行にしなきゃ・・・と思いました。
ごめんね、まほちゃん。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月