集団謝恩会

集団謝恩会

  • 2006-09-15 10:41:11

最近とても過ごしやすい気温・・・・。
いい感じです。動きやすい♪
きょうはアフラックの「集団謝恩会」というのがあります。
お客さまをお呼びして講演会、祝宴をします。
お客さまも個人のお客様ではなく、上記の「集団」のお客さまです。
集団というのも以前ブログでもご紹介したんですが、団体契約をしている
各企業や商工会、労働組合といったような団体さまのことです。
そこの会長さんや委員長さん、事務担当者の方々をお呼びします。
約100名のお声掛け(アフラックアソシエイツ会全代理店で)をしたのですが
いまいち集まりは良くない様で70名くらいになりそうです・・・・。
ただアフラック自体もお客さまをあらためて大事にしようという姿勢は
とてもいいことだと思います。
本来、各代理店のお得意さまをアフラックと代理店が協力してお呼びし
日ごろの感謝をあらわす会ということではとてもいいことだと思います。
これからの営業の上で大事なのはお客さまといかにたくさんの「接点」を
持っていくかということだと思います。
機械やテクノロジーの進歩があってもやはり「人と人」。
お客さまの満足があって、アフラック、代理店の繁栄があります。(当たり前
ですが・・・。)
きょうもお客さまとより深いお付き合いのきっかけとなれば・・・・と思います。
楽しみです♪
では行ってきま?す♪(^_^)/

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

同友会の例会

  • 2006-09-11 17:53:50

先週のことで恐縮なんですが、中小企業家同友会の例会
について書こうかなと思います。
同友会は中小企業の社長や役員、幹部の方々が会員としてやっている
勉強会です。ポリシーは・・・「よい会社を作ろう」「よい経営者になろう」
「よい経営環境をつくろう」です。
みなさんかなり熱心に勉強をされます。月に一度、例会をしておりまして
先週の7日(木)に9月の例会がありました。
最初にゲストスピーカーと言いますか、会員の方(同友会では報告者と呼ぶ)
に講演いただきます。 内容的には起業のきっかけ、起業してからの問題、
同友会との出会い、自社の経営に対しての取り組み、社員さんの反応や
変化等々です。
毎回いろんな方の発表(報告)がありとてもためになります。
そしてその後でグループディスカッションがあります。1グループが7,8人
で討議をします。グループ長(司会)と発表者を決めて進行します。
最後にグループ毎の発表があるのでみんな真剣です。
それぞれの自社の悩みや問題点を語ったり、お互いが意見やアドバイスを
したりします。最後に各グループ毎に発表を約3分程度します。
いつも思うのは立派そうな大きな会社も社員さんが1人しかいない小さな
会社も一緒なんだな、ということです。大きくても悩みだらけの会社も
あれば、小さくてもとてもイキイキしている会社もあります。
それはとにもかくにも「経営者」自身がどうなのか?ということです。
元気な会社には元気な経営者がいます。
すばらしい会社にはすばらしい経営者がいます。
そこにたどり着くには・・・・・・・。
100人いれば100通りの答えがあり、自分で見つけて行くしかない、
ということです。  ただ、それを手伝ってくれたり、助けてくれたりする仲間
がここにはいます。 本音で話しの出来るとても今時珍しい会です・・。
私も「経営理念」を作るときには「大変!」お世話になりました。(経営指針成
文化セミナーという題で書いてます)
すてきな経営者がたくさんいる会です♪

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

社員 Mさん

  • 2006-09-05 21:45:42

きのう、9月の営業会議をしました。
いつも2時間するんですが、時間が足りなくなります。
みんな活発な意見が出てけっこう盛り上がります♪
社員の一人にMさん(似顔絵参照ください・・・)というのがおりまして
彼女は去年の5月に入社しました。
パソコンが得意ということでそれまで誰も詳しい人がいなかったので
大いに期待して入社いただきました。
するとパソコンだけでなくイラストや漫画を描くのも好きだという・・・・。
わが社にとっては渡りに舟?でした。
資料づくりもパソコンできれい♪ホームページを作成し♪会社案内も作り♪
グレートニュースなる会社下掲示板に毎月掲載(季節のイラストつき)し♪
新しいグレートのオリジナル看板もデザインしてくれました♪(今月には完成予定)
入社1年足らずからメキメキと個性を発揮し、すばらしい人材、なくてはならない
社員に育ってくれました。
しかもとても責任感が強いのでお願いしたら必ずしかも正確にやってくれて
おります。ホント、信頼できます。
時に自分が出来ないことでイライラすることがあるんですが、社員の人たち
を見ていると教えられます。
こんなに出来ていても社長にはとてもやさしいんです(なぜか?)
自分は果たして社員の人たちに寛大でいるんだろうか?
自分のことを棚にあげて無理を言ってないだろうか?
きょうもMさんと個人面談をし、顧問労務士の間野先生と先ほどまで話し
をしました。
なかなか出来てないことが見つかり山積みですが・・・・(涙)
みんなに恩返し?(変ですか)です。
できない社長を持つとみなさん成長するみたいです・・・・・。(T_T)

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

9月です

  • 2006-09-04 10:01:14

いよいよ9月になりました。
もう今年も3分の2が終わりました。 早い・・・。
あと4ヶ月で・・・・今年も終わりです・・。 
朝、夕も少し過ごしやすくなり、いよいよ私の季節が近づく予感です♪(動き
易くなるという意味です・・・)
秋は秋でプライベート的にも行事が目白押しです。小学校、保育園、町内の
運動会がそれぞれあり、秋まつりでは「みこし」を引いて子ども達と町内を
練り歩きます。最近では(うちの町内の)子どもの数もめっきり減り
ちょっとさびしい秋祭りです・・・・。
また仕事の行事としてもアフラックの支社宿泊研修会、中国地区研修会、
バス旅行、街頭募金活動といろいろあります。
まぁ、でもみんな楽しい行事なので今年も出来るだけ楽しみたいと思います。
あとは日々の仕事をいかに充実させて行くか。 これは年間通して常に
変わりませんが・・・・。(そしてここが一番重要・・)
今月もいいことがたくさんありますように・・・・・頑張るぞー♪♪(^o^)/

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

気づき・・・

  • 2006-08-30 19:30:36

きようは水曜日、そうじの日でした・・・。
ちょっとくもりで少し快適。(外のそうじが)
きのう・・・営業のFくんと話しをしました。
会社の運営、進捗について・・・・・。 いろいろ意見をいただき・・・・、
ありがとうございます。
そのなかで一つ、ハンマーで後頭部を一発なぐられたような一撃が
ありました。(Fくんは悪くありません・・。)
簡単に言うと社長はいつも忙しい。 それは社長としてのお付き合いやいろんな
役を引き受けているから忙しい。 それって社員にしわ寄せが少なからず
来てると思いますと。 本来、社員としっかりコミュニケーションをとり、一緒に
仕事を進めていく。 その上で外や地域に向かってお手伝いや協力するべきで
少しないがしろになってませんかと・・・・。(彼は決して自分が困ってるとは
いいません。社内全体をみて意見をくれました。)
「ガッツーーン!!」と来ました。
たしかに・・・・・・そうだった。
言われるまでなんかしっくり来ないものを感じていたけど、みんなやさしすぎて
ボクが気づくのを待っていたんだ・・・・・・・・・・・。
ごめんなさい・・・。
ごめんなさい・・・・。
ありがとう・・・・。
ありがとう・・・・。
いい社員がいます。 やさしい社員がいます。 しんぼう強い社員がいます。
ボクは本当に恵まれています・・・・。
たよりない社長です。 気がきかない社長です。 忘れっぽい社長です。
こんな社長を許してください。 
少しづつでも成長しますんで、待ってもらえますか?
先頭に立たなきゃいけないのに・・・・・・一番後ろ・・・・?
みなさん、ごめんね。
出来ることから少しづつ、やっていきます。
もう少し待っててね。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月