平穏な土曜日

平穏な土曜日

  • 2006-07-15 15:24:19

今日は珍しく?何もない土曜日です。
(何もないというのもおかしいですが・・・。)
午前中はのんびり起きて(いや7時に無理やり娘に起こされた・・)
娘と一緒に自転車で吉備津神社に行き(朝から暑い・・)鯉を
見て、近くの公園でブランコをしたんですが、娘がブランコから
落っこちてちょっと足をすりむきました。
すぐ近所が妻のおじいちゃんの家があるのでそこでバンドエイドを
もらい、お茶を飲んで帰りました。
久々に土曜日のお昼ごはんを家族でとり(たぶん2ヶ月以上ぶり・・・・)
午後から会社に出勤しました。
今日は昼から新しいマーケティングサポート(MS)社員の
人が来て電話で営業をしていただくので、指導&アドバイスをするのと
わが机の整理整頓(>_< )です。(これが大変・・・。)
夜は例のDr.シェフと夕食会です。
きょうもまた新しい所にお誘いいただきます。
きょうは正統派の和食屋さんだそうです。
楽しみです♪
何もないわけではないですけど、比較的気分的にのんびり、
まったりした感じの1日となりそうです。
明日、あさってもなんとか家族と過ごせそうです♪
ちなみに先週のわたくしの点数は(おとうさんとしての)75点
だそうです・・・。
平穏が1番です
みなさま、よい週末をおすごしください。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

職域募集

  • 2006-07-14 18:41:41

きょうも朝7時前から・・・・あつい・・・。
最高気温は35℃くらい行きそうな予感・・・。(^_^;)
アスファルトの上だと40℃くらいになります・・・。
きのうのお昼はわが社のお客さまでS工業(社員約400名)に
保険のご案内に行きました。(職域募集という)
大手農機具メーカーの下請けさんですが、かなり大きな会社です。
お昼時間に休憩されてる方々に声をかけて保険のご案内を
していきます。
私は長年やっているので抵抗はないですが、一緒にマーケティング
サポート社員の人を連れて行ってますが
慣れてないので声をかけるのが大変みたいです。(独特の
緊張感があります・・)
とりあえず私が声かけるところを行って見てもらうことに
しました。
私もひさびさの職域募集での営業です。
・・・・木かげで休んでいる人たちに近づき、(迷惑にならないよう)
細心の注意を払いながら、ボソボソッ・・・と声をかけます。
いろんな方がいらっしゃいます。
不機嫌な顔をされる方(すいません・・)、キョトンとされる方、
ちょっとだけ迷惑そうな感じの方、機嫌よく聞いてくださる方
(ありがとうございます)・・・・・・・。
私も長年やってますので、大概はうまくお話しをさせていただけます。
また、そのやりとりと言うか、お話しをするのがとても楽しいというか
緊張感もあってやりがいがあります。
少しずつこちらの話しを聞いてくださるようになってこられる時が
最高にうれしいです♪
また、なかにはこちらの苦労を汲んでくださるありがたい方も
いらっしゃり、仲間の人たちに声を積極的にかけてくださる
方もおられます。
営業のまさに最前線ともいうべき職域募集・・・・・。
ここにはたくさんの教えや学びがあります。
特に協力者の方々には(労組の役員さん、事務員Fさん)
いつも感謝です・・・。
みなさんの福利厚生になるということで本当に!協力いただいて
います。
わが社のお客さまのほとんどはこうした職域の中でご加入
いただいた方々です。
これからもココがわが社の原点として活動をしていきたいと
思います。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

幹事会

  • 2006-07-12 21:27:53

きょうも異常に暑い・・・・。
先週の金曜からわが社のクーラーは故障・・・(ToT)
して、暑いの暑くないの・・・・って私はまだいいですけど、業務社員
の人たちは1日中会社にいるわけで・・・・・すいませんでした!!
ほんと、アロハシャツで出勤してもらおうかと思いました。
きのうはアフラックのアソシエイツ会(代理店会)岡山県支部の幹事会
がありました。
先週の島根であった合同総務幹事会の報告と今年度のこれからの
アソシエイツ会の活動予定を話し合いました。
支部長、副支部長、総務幹事(わたくし)、あと幹事4名が役員です。
とても活発な意見が次々出てきて盛り上がり、2時間の時間では
足りないくらいでした。
みなさん、ボランティアで役員を引き受けられているのに
よく、まぁ、これだけ熱心にできるもんだと感心するとともに
とても勉強になります。(ありがとうございます♪♪)
またきのうは先代の副支部長をされていたN社長が会社の
役員も勇退され、アソシエイツ会でも送別会をしようという
ことになりました。
お歳はたしか69歳(だと思います)でとっても立派な方です!
井原市にある有名な企業に長年勤められ、そこのグループ会社(保険
代理店もやっている)の社長をしておられました。
ですからアフラック以外でもいろんな公共の奉仕活動やボランティア等
の役員をたくさん架けもたれ、地域社会に貢献してこられたかたです。
やはりこの方の一言、一言は(ときに)きびしいですが、みんなが納得
する提案を常にされてました。なかなかマネは出来ませんが、目標として
目指したい人の一人です。
そういう立派なかたが会から去られるのは本当にさみしいです・・。
でもこれも何かの縁です。
近くに行ったときはぜったい!遊びに行こうと思います♪
長年一緒にやってこられたN村支部長も本当に勉強になったと
いつも言われていました。
新しく変わっていくのも大事ですが、忘れてはならない先人の想いや
教えを守っていきたい・・・・・・・・・そう、思いました。
N社長、本当にありがとうございました。
生意気な若造が少しは大人になれたのもN社長のおかげです。
ご恩はわたくしがより一層成長し、アソシエイツ会とお客さまに
喜んでいただける活動をしてお返しして行きたいと思います。
お世話になりました・・・・m(_ _)m

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

経営指針発表会

  • 2006-07-11 13:45:58

きょうも暑い・・・・です(>_< 😉
いよいよ夏本番です。
暑さに弱い私としては早く終わって、冬が来て欲しい。
(スキーが出来るというのが1番大事なんですが・・)
先日、社員の人たちと個別面談をして、前半の評価を
出しました。(みなさん、どうでしたか?)
その時にもう一つ大事な話しをしました。
経営指針発表会です。
経営指針を毎期作り、社外へ向けて発表をしていく
ということなんですが、なかなかどうして大変です。
今期でわが社としては第2回目なんですが、まず社員の
人たちに協力してもらわないと出来ないので(前回は私一人で作りました)
面談で話しをして発表しよう!と思ったんですが・・・・・。
営業社員が一人欠員している今、各自の日々の負担を考えると
ちょっと難しい・・・・かな(本来そういう問題ではないんですけど・・・)
どうせ作るなら社員が一丸となりやる気を発揮できないと
形にこだわっていると本質を見失うことにもなりかねないので
今回は社内発表のみにしたいと思います。
まずは営業の主軸Fくんに話しました。
彼はわが社の経営理念を浸透させていくうえでも私の一番の
良き理解者として活躍してもらいたいので相談しました。
そしたら、なんと!!彼が考えてくれる(32期経営計画)という
ではありませんか!!・・・・。(T0T)
持つべきものは良き社員・・・・。
しかも!!
他の社員さんにも話したところ、自分たちも作りますって
言ってくれるじゃあーりませんか?!(チャーリー浜?)
がんばってて良かった・・・・。(T_T)
社長になって良かった・・・。
うれしー、うれしすぎる・・・・。(T@T)
これから・・・・・いよいよ、本当にグレートが経営理念を旗印に進んで
行ける・・・・・そんな気がします。
まずは次のおーーきな!ステップに踏み出した・・・・・
グレートです。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

出雲の友

  • 2006-07-10 17:12:52

ブログご愛読のみなさまへ
大変ご無沙汰しまして申し訳ございません(>_< )
言い訳になりませんが、先週は忙しくて・・・・。
きのうも書こうと思い、夜会社に寄ったんですが
ログインの仕方がわからず(入り方が少し変わった)あきらめて
帰りました・・・。
気を取り直して・・・・ 先週の金、土は島根県に出張でした。
アフラックの代理店会の岡山の役員をしておりまして
中国5県の役員が集まり、各県での取り組み等の情報交換
や会議がありました。(年3回あります)
土曜日は有志でゴルフをしまして1人負けを喫してしまいました。
(みんな、仕事してないなぁ・・・。)
そのあとで出雲の友人を久しぶりに訪ねてみました。
会ったのは2年ちょっとぶりでした・・・。
もともとわたくしが趣味でしているモーグルスキーの仲間で
毎週、毎週大山スキー場(国際ゲレンデ)で一緒に滑っていたんですが
彼は病気になりそれから2シーズン半、来なくなってしまいました・・・。
とても明るい性格でいつも場をなごませる存在でした。
彼こそ「人生を楽しむ」見本のような存在だ、と思っていました。
それが・・・どうも、心の病にかかっているという・・・・。
びっくり!でした・・・。
そんな、彼にかぎって・・・・。
来なくなってからというもの、時々メールはしていました。
会いに行きたい・・・・ずっと、そう思ってました。
でも、無理に言って気をつかわせてはいけないし・・・そう思い
良くなることを願いながら2年の月日が流れました・・・・。
そして、今回近くに行く仕事が入ったので思い切ってメールで
声をかけてみたところ、会ってくれるということでした!
なんか初めてお見合いをするような、ドキドキとちょっと心配とが
入り交じったような気分でお家の近くまで行きました。
久しぶりに会った彼は以外と元気そうでした。(良かった?(^_^;) )
いろいろとボクの近況をしゃべりまくり、彼は静かに時々笑いながら
聞いてくれました。
もう、そろそろ失礼しようかなという辺りで、ボソボソと自分のことを
話してくれました。
本当に大変だったんだと思います。良くなったかどうかは詳しく
聞かなくても、私と会ってくれたということが何よりの回復だと
思っています。
来シーズンは・・大山にもどってくる、という約束を交わし
別れました。
その夜、彼からメールが入り「今日はありがとうございました。小川さんの
お話しで気が楽になりました。会えてよかったです。」と言ってくれました・・・。
(T_T) こちらこそ・・・こちらこそ・・・・。
早くよくなって・・・また・・・一緒にすべりましょう。
とても、いいーー・・・再会でした。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月