墓参り

墓参り

  • 2017-12-11 16:22:56

先日、東京に行きました。

 

妻と子供たちは「嵐」のコンサートへ。

 

私は弟と食事に。

 

翌日は家族みんなで私の父の墓へ行きました。

 

7年ぶりだったようです。(汗)

 

父の弟、次男、三男の人と一緒に行きました。

 

私の父は私が3歳の時他界してしまいました。

 

働きすぎ、過労死ですね。

 

日本が高度経済成長の時に父は火の玉のように

 

働いていたようです。

 

勤め人をしながらアパート経営、写真屋、本屋、学習塾など

 

多岐に渡ってビジネスをやっていたようです。

 

次男、三男の人たちも父が学費を払って大学に行かせたそうです。

 

そんな猛烈な父はわずか34歳でこの世を去りました。

 

私が3歳、弟が11か月でした。

 

母の言い分なので詳しくはわかりませんが、父の父(私から言うとおじいちゃん)

 

に父の死後追い出され、私たち3人は母の実家の広島に帰りました。

 

その後、母は再婚して私たちを育ててくれました。

 

母は今でも父方の親戚には会いたくないようで

 

私と妻と子供たちで行きました。

 

次男さん、三男さんはよくしてくれます。

 

二人とも「兄貴にはすごく世話になった」と口をそろえて

 

言われてました。

 

また「おっかない兄貴だった」とも・・・。

 

さらに「太郎のことはめちゃくちゃかわいがっていたぞ!」と。

 

「もうお前のことがかわいくてしょうがなかったんだから」

 

少しだけ父親のこと覚えてます。

 

遊園地によく連れていってくれたこと。

 

あと、病院に行ったこと。

 

父親が亡くなって骨を拾ったこと。

 

父の弟さんたちに色んなことを聞けてよかった。

 

自分では父の存在をほぼ全く意識したことなかったけど

 

色々話を聞けてなにか自分のルーツに近づけた気がしました。

 

父がいなければ私はこの世に存在していない。

 

そして私の子供たちも。

 

たまにしか行けないかもしれませんが、また必ず来ます。

 

父と触れる旅。

 

私のもとに帰る旅。

 

弟さんたちが父の分までいつまでも元気でいて欲しい

 

と思いました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

3回忌

  • 2017-10-30 16:58:28

先日妻のおじいちゃんの法事がありました。

 

2年前に享年90歳で亡くなったおじいちゃん。

 

生前は色々お世話になりました。

 

お花と畑が大好きだったおじいちゃん。

 

朝早くから我が家の裏にある畑に来て、耕したり、

 

水を撒いたり、消毒をしたり、草抜きをしたりと

 

せっせと励まれてました。

 

夏の暑い日も冬の寒い日もいつも来てました。

 

ワタシが声を掛けるとうれしそうな顔で話しかけてくれた。

 

なるべくウチの子供たちにも顔を出させてあいさつを

 

させてました。

 

その時のおじいちゃんのうれしそうな顔。

 

忘れられません・・・。

 

晩年は寝たきりになり、なかなか会う機会も減って

 

しまいました。

 

おじいちゃんがいなくなって一番変ったのは

 

裏の畑です。

 

いつもきれいにしてた畑と庭でしたが、けっこう雑草が

 

生えてしまってます。

 

ボクがきれいにしてあげたらいいんですが

 

なかなか・・・。

 

おじいちゃん、ホントにスゴイ人だったんだ。

 

あらためて思います。

 

口数は少なくて、口はちょっと悪いけど、とてもやさしかった

 

おじいちゃん。

 

身内にはつい余計な一言を言って怒られるおじいちゃん。

 

でも誰よりもみんなのこと、家のことを考えていた

 

おじいちゃん。

 

ボクにはそっと教えてくれましたネ。

 

妻のお父さんも「いなくなってわかる偉大さ」について

 

語ってましたよ。

 

今おじいちゃんの築いてきた家や家族は間違いなく

 

引き継がれていますよ。

 

安心してください。

 

みんな幸せです。

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

結婚式

  • 2017-09-20 17:36:45

先週土曜日は結婚式でした。

 

わが社にいたSACHIKOさんの結婚式。

 

台風がやって来た(汗)

 

きっとわが社の雨男(ワタシ)、雨女(Oさん、Tさん)の仕業。

 

岡山市内のオシャレな結婚式場。

 

森の中にある。

 

天気は予想より良い・・・。(小雨)

 

チャペルで人前式で式は行われた。

 

新郎のRYOさん、なかなかの人だ。

 

ニコニコニコニコ。

 

周りの人たちも思わず笑いを誘われる雰囲気を持っている。

 

無事式も終わり披露宴会場へ移動。

 

ワタシは新婦主賓挨拶を頼まれる。

 

前日妻の前で時間を計りながら猛特訓(汗)

 

ドキドキしたが、いざスピーチが始まると普段通りにしゃべれた。( ´Д`)=3 フゥ

 

おいしい食事をいただきながら宴会は進んだ。

 

そして二人の生まれた時からの写真が音楽と共に映し出され、

 

みんなで見る。

 

幼稚園、小学校、部活や旅行などの楽しそうな写真が

 

次々と出てきた。

 

そしてわが社での行事で撮った写真が出てきました!

 

ナント!サンタの衣装を着た忘年会やYさん結婚式の余興でした

 

黒人のアフロヘアーの姿などかなりおどけた格好してるじゃあ

 

ないですか~!!Σ(゚Д゚)

 

それを見て・・・泣けました。

 

会社の思い出がなんと悪ふざけした楽しそうなことなのか。

 

(ひいき目ですが)他のどの写真より楽しそう。

 

本当に楽しかったんだなぁ・・・。

 

そう思えたら泣けてきました・・・。(´;ω;`)

 

本当に大事に思ってくれてたのがよくわかりました。

 

最高の仲間です。

 

さびしくなるけど幸せになってね。

 

たまには遊びに来てください(;-;)

 

待ってるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

スーパースター

  • 2017-09-15 16:37:27

アフラックの岡山県の代理店にはスーパースターがいます。

 

JプランニングのSさん。

 

代理店になられて9年目ぐらいだったと思います。

 

始めてから怒涛の営業成績を挙げ続けて

 

おられます。

 

120はある個人、法人独立系代理店の中でも常にトップクラス。

 

この人インチキしてるか、だましているのか、と言うぐらい

 

信じられないような成績を挙げ続けている(ごめんなさい)

 

しかも会って話をしても、面白い人だけどそんなにバリバリ

 

やりそうにも見えない。

 

本人も「ワシは毎日ヒマでやることない。」なんて

 

うそぶいている。

 

でも毎月毎月成績「1番」。

 

そんなSさんとワタシ、とっても仲がいい。

 

ワタシはそんなすごい成績を挙げている訳でも無いのに

 

気が合うのかなぜか親切にしてくれる。

先日わが社で新商品の売り方研修をお願いしたら

 

快く引き受けてくれた。

 

研修が始まると話が面白いし、ついつい引き込まれる!

 

しかもソートー勉強してる!

 

よく知ってる!

 

スゴイ!

 

こんな企業秘密、他のライバルに話しちゃっていいの?!

 

どんだけお人好しなんだろう・・・。

 

わが社の営業の人たちもスゴイ勉強になったみたいです。

 

そんなありがたい研修が終わったら、Sさんが「小川さん、メシ

 

行こうや!」と言われる。

 

あっ、そうか、ご馳走したげなきゃ!

 

こんなお金払っても言いたくない企業秘密をバンバン

 

喋ってくれたんだもんね。

 

「Sさんごめん、行きましょう!ボクがごちそうしますヨ!」

 

・・・・・結局Sさんにスシおごってもらっちゃった。

 

なんて人だ。

 

自分にはなんの得にもならない事をし、(むしろ損するかも)

 

その上ご飯までご馳走してくれた。

 

そうか。

 

こんな人だからお客さんもみんな入るんだね。

 

見た目チョット怖そうだけど、人間臭くて人がいい。

 

そしていつもこう言う。

 

「たろさん、岡山支社はワシらが引っ張っていかんと

 

いけんで。お互いがんばっていこうで。がんばらんかったら許さんで!」

 

戦友ですね・・・。

 

共に戦う戦友のようなSさん。

 

ありがとう。

 

あなたがいると勇気が出る。

 

あなたの言葉に胸が熱くなる。

 

ワタシはなにが出来る訳でもないけど、周りの人に

 

恵まれてる。

 

ワタシもいつかあなたに恩返しが出来る人間になれるよう

 

がんばります。

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

研修会

  • 2017-09-08 17:47:19

先日アフラックの研修会がありました。

 

代理店さん向けの研修会です。

 

年に3~4回、商品研修や業務研修、モチベーション研修など

 

色々な研修を行います。

 

今回の研修会は私の案で「がんを経験した家族のお話」を

 

わが社のお客様にしていただきました。

 

奥様が30代半ばで乳がんになられ、余命3年と言われました。

 

二人のお子様もまだ小学校1年生と幼稚園の年少。

 

ご主人さまにお話していただきました。

 

病院や先生とのやり取り、お子さんの不安な気持ちに対してのフォロー、

 

治療費の事等々。

 

ご主人は命がけで病院や先生と闘い、奥さん、お子さんを

 

一生懸命守る。

 

そんな中でどれだけアフラックの保険が役に立ったかということを

 

お話しいただき、また職場でもその体験を話す機会があり

 

沢山の方ががん保険に入りたいとTさんに言って来られました。

 

だからTさんは言います。

 

「みなさん、自信を持ってがん保険を進めてください!私たち家族は

 

この保険で本当に助かりました!余命3年と言われた妻も11年も

 

生きることが出来ました。いいと言われるものは全て試しました。

 

お金もすごくかかりましたが、アフラックのおかげで後悔することなく

 

精いっぱいの治療をすることが出来ました。だから私は皆さんに

 

言いたいんです!ありがとうと!

 

みなさんにがんばって欲しいんです!いま困っている人たちの

 

ために!救ってあげてください!私たち家族にしてくださったように!」

 

会場はシンとなり、Tさんの言葉に聞き入っていました。

 

我々代理店の使命をお客様の言葉として伝えてくださった

 

Tさん。

 

ありがとうございます。

 

きっと代理店の皆さんの心の奥に届く言葉でした。

 

Tさんは「私の体験がみなさんのお役に立つならいつでも

 

来ますよ。お礼を言いたいのは私なんだから。」と言って

 

くださいます。

 

こんな素晴らしいお客様と巡り会えた私は幸せです。

 

これからもお一人お一人ていねいに対応していこうと

 

あらためて心に刻みました。

 

私たち代理店にとっては仕事の一つかも知れませんが

 

お客様にとっては大事な大事な家族の一大事

 

なんですから・・・。

 

Tさんありがとうございました。

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
あけましておめでとうございます 2025-01-09 16:19:06
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月