ツバメの赤ちゃん

ツバメの赤ちゃん

  • 2015-07-08 17:07:00

 先月ツバメの赤ちゃんが生まれた。

我が家の軒先に以前作った巣にいた。

ツバメは一度作った巣は同じツバメしか使わないらしい。

前にも一度赤ちゃんを生んで巣立っていった。

4~5年前だったかな。

今回も5羽。

カワイイ

5羽並んでエサをもらうのを待っている。

と、日曜日のこと。

ナント、みんな巣立ってしまった。

と思ったら1羽地面にうずくまっている・・・。

死んでる?

おそるおそる近づくと、微妙に動いている。

生きてる

そぉーっと巣に戻してやる

次の日見ると・・・また下にいる

そしてもう1羽が自転車のハンドルにとまっている!

オイオイ大丈夫か?

ココはネコやイタチが来るよ

頼むから上に上がるか飛んで行ってくれ

ハラハラしながら会社に行く。

昼に妻に会社で会うと「おとうさん、巣立ったヨ」

ワタシ「えっ?なにが?」

妻「ツバメよ。2羽とも巣立ったよ」

ワタシ「・・・・・。よかったね。」

ホッとしたけど・・・なんかさびしい。

もういないんだ・・・。

ほんとにカワイイツバメの赤ちゃんでした。

元気でまた顔見せてね

って、顔見てもわかんないんだよね・・・。

でもよかった

さようなら

 

 

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

あじさい

  • 2015-06-09 18:06:00

 最近ウチの息子たっくん(4才)と仲がいい。

休みに二人で公園に行ったり、ゲームセンターに行ったり

健康ランドにオフロに入りに行ったりします。

男同士のつきあいです

ついこないだ、たっくんを保育園に歩いて連れていく途中に
あじさいが咲いていました。
「あっ、たっくん、あじさいが咲いてるよ。きれいだね~。
とうさんあじさい大好きなんよ~」「ふうぅ~ん」
(あまり興味なさそう)

そして今朝のことです。
ワタシが洗面所にいたら、たっくんが「とおさーん!」
「テレビであじさいがうつってるよ~!」と教えて
くれました。

ささいなことかもしれませんが、ワタシはちょっとウルッと
きてしまった・・・。

いつも「たっくんはね、たっくんはね」と自分のことばかり
話したがる息子がわたしが好きと言っていたことを
ちゃんと覚えてくれていた。

自分のことしか考えてないと思ったら、ちゃんと人のことも
考えてるじゃあないか~

ほんのチョットのことかもしれないけど息子の成長を感じて
うれしかった。

思いやりのある子に育ってほしいと思う今日この頃である

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

結婚式

  • 2015-05-12 10:05:00

 先日弊社事務員の結婚式がありました。

実を言うと自社の社員の結婚式に呼ばれたのははじめて。

正直嬉しいです。

一番最初に乾杯のあいさつがまわってきました。

ワタシの場合しゃべりすぎる所があるので

あまり長くならないように気をつけました

宴もたけなわになり、イヨイヨ弊社社員総出の余興がキタ!

「A whole new world」をデュェット

キンチョーと曲の選択ミス(いろんなヴァージョンがある)で

歌詞もとんでグダグダ

ケッコー練習したのに~~

まぁ、でもとっても感動的であたたかい結婚式でよかったです。

事務主任のYさん、心のこもったおもてなしありがとう

ございました。

とってもよかったよ。

末永くおしあわせにネ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

同級生

  • 2015-02-26 18:02:00

 先週末は山口、広島に行きました。

娘のエアロビの送り迎え(とおい~

広島の親戚のおばさんのところに泊まりました。

同級生が広島の地元でお好み焼き屋をやっているという

ので食べに行きました。

「タロちゃん、ホントに来てくれたんか?!めっちゃ

ウレシーわ!」と喜んでくれました。

Kくんは湯来町というそれは温泉があるど田舎(ゴメン)

でやっています。

とっても元気で楽しそうにお好み焼きを焼く彼を

見て嬉しいのと共に尊敬しました。

普通そんな商売するなら十中八九広島市内の街中で

やりますよ。

それを彼は(どんな理由があるにせよ)あえて地元の

過疎地で商売してるんですから。

お客さんは後から後からひっきりなしにやってきます。

駐車場も狭いけどこの辺に駐禁はないと店の前に車が

いっぱい並びます。

奥さんも「騙されたわ」と言いながらいっしょに手伝っています。(笑)

これからも美味しいお好み焼きをいっぱい焼いて地元と奥さんを

幸せにしてね。

ガンバレKくん!

また食べにいくよ!

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

旅は道づれ

  • 2015-02-16 18:02:00

 きのう旅行より帰ってまいりました。

Lオンズクラブの仲間たちと行きました。

それ以外の人も数名まじり、総勢17~8名の団体旅行と

なりました。

帰りの飛行機でお隣になったN本さん。

15年前に起業し、ビジネスを成功に導き毎年5~6回海外旅行に

行ってるそうです。

家は岡山と大阪に数件?!持っているそうです。(スゴイ)

特に終の棲み家として買ったタワーマンションは億はするとか。

しかも会社も個人も無借金!

でもこの人、53歳で勤めていた会社の専務を辞めて奥さまから

いただいた300万円を元に起業されたそうです。

前職では営業のトップとして勤めていた会社ですが、業績が悪く

金融機関から出向してきた社員に楯突きやめたそうです。

起業して300万の出資金も16万になり「もうダメだ」と

思ったときある方との出会いをキッカケに破竹の勢いで

ビジネスが波に乗ったといいます。

自分はツイていただけだととても謙虚です。

53歳で今までの経験も実績も投げ捨て、全く別の業種でビジネスを

始めたN本さん。

それは言えない苦労が一杯あったと思います。

口には出しませんがヒシヒシと伝わって来ます。

そして成功してからは前職の同僚や部下たちを自分の会社に

雇い入れたそうです!

やはり天国から地獄に落とされるような経験をしてきた人は

ちがいます。

こういう素晴らしい人に会うといつも勇気と元気をいただきます。

人からは「ケチだ、ケチだ」と言われるN本さん。

いいえ、あなたはケチなんかではありません。

活きたオカネの使い方にこだわっているだけです。

だってあなたの周りにはあなたに感謝する方でいっぱい

ですもの。

これからも色々と教えてください。

久々に感動の出会いでした。

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月