縁の下の怪力男

縁の下の怪力男

  • 2014-09-19 16:09:00

 先週もまたまた広島に行きました。

アフラックの社員さんで代理店会(アソシエイツ会という)の事務局長を

されてたYさんの送別会です。

3年前ぐらいまで私もアソシエイツ会の役員をしていたので、Yさんには

とってもお世話になりました!

いや、この人がいなかったらあのアソシエイツ会の盛り上がりは

なかったと言っても過言ではありません。

代理店同士の横のつながり、絆を構築するためにこの人が動いて

くださった功績は大きいです。

誰よりもアフラックを愛し、代理店さんを愛してきた人です。

私もこの人に頼まれたらイヤとは言えない人でしたね。

そんなYさんも60歳を過ぎいよいよ退職です。(まだ若いん

ですけどね)広島支社に在籍されてたので広島まで送別会に行きました。

曹操たる代理店さんたちが集まられての送別会でした。

それだけでもこの人がどれだけ影響力のある人だったかが伺えます。

アフラックが出来て早々の時期の話しなどを色々聞かせていただき

楽しいひと時を過ごしました。

Yさんにも「太郎さん、これからもアフラックを頼みますよ。これからは

若い人たちの時代だよ。」と期待をかけていただきました。(本当は

そんなに若くないんだけどな・・。)

ゴルフの好きなYさん、今度はゴルフでもいっしょにまわりましょう。

ボクも少し練習しときます

今まで本当にありがとうございました。

アフラックと代理店の大きな大きな縁の下の力持ちのご勇退です。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

30年ぶりに

  • 2014-09-03 17:09:00

 先週末は広島に行きました。

スキー仲間のパーティーや友人に会いに。

その昔ワタシは学生時代ディスコでバイトしていました。

今はクラブっていうんですかね。

なんせ30年前ですから

その当時のバイト仲間に30年ぶりに会ったんです。当時21歳だった

Sくんは50歳、ワタシが49歳です

仕事の合間を縫って待ち合わせ場所に来てくれました。

30年っていうのはお互い色々あります。

人生の転機も1度や2度ではないですね。

でもSくんはインターネットでワタシを探してくれたみたいです。

今はインターネットやFacebookなどで見つけられるみたいですね。

30年前に1年ほど共にアルバイトとして働いただけの縁なのに

Sくんはワタシを探してくれました。

ありがたいですね。

「縁を大事にする」って、なかなか出来ないんですよね。

Sくん、またゆっくり会いましょう

ありがとうございました。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

写真

  • 2014-08-19 09:08:00

 今朝、会社に来たら机の上に写真があった。

先日亡くなった父にあげた我が家の家族写真です。

きのう弟が会社に持ってきたようです。

額に入れ、子どもたちが犬のシールなどで飾り付け、カラフルな
マジックで「おじいちゃんだいすき」と書いてあった。

毎日毎日この写真を飾って見てくれてたんだな・・・。
そう思うとウルッときます・・。

人一倍寂しがりやだけど一人が好き。
用もないのに電話をしてくる。

この写真を飾った部屋で独りなにを思っていたんだろう・・・。
ほとんどが(趣味の)金儲け、そしてたまに家族だったのかな。

なんかやっぱり家族がいなくなるってさびしいもんですね・・。

でも、たまには家族で集まって父の思い出話をしたいですね。
それが供養になるのかな。

父からもらったものは、ボクの中で生き続けていくでしょう。
本当の恩返しはこれからです。

おとうさん、ありがとう。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

父との別れ

  • 2014-08-12 13:08:00

 先日、父が亡くなりました。

78歳でした。

ブログでも何度か登場してきた父です。

4年前に入院して亡くなると思われた父でしたが、奇跡的な復活をみせ

ました。それから4年、自分なりに親孝行をしてきました。

妻や子供たちを連れ、食事に行ったり、誕生日や父の日を祝ったり

しました。

しばらく顔を出さないと、電話をしてきます。「元気でやっとるか~?

暑いから体には気をつけよ~。」「台風が近づいてきとるから気を

つけよ~。」「かぜ引いてないか~?」「仕事大丈夫か~?」などなど。

そして最後にいつも繰り返し言う言葉。

「いつもありがとの~」

その昔、父が若かったころは怖かった・・・。

人一倍血の気が多く誰にでもケンカを売っていくような人でした。

わたしは実際殴られたことはほとんどないが、口よりも先に手が

出るような人でした。

それが災いし、周りから家族や友人も離れていきました。

そして孤独の中、死を迎えそうになって4年前に再会しました。

 

そんな父が会う度に言う言葉は「ありがとう」でした。

いま、亡くなっても思い出す姿は「ありがとう」を連発して

いる姿です・・・。

オレこそありがとう・・・。

お父さんにありがとうって言ってもらえて嬉しいです。

どうか安らかに眠ってください・・・。

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

最終例会

  • 2014-06-21 18:06:00

 先日Lオンズクラブの最終例会でした。

私、会長として最後の例会です。

最後なので手紙を書きました。

泣いてはいけないと思い、家族の前で事前に練習。

しかし不覚にも家族の前ですでに泣いてしまう・・・。
(ダメダ、コリャ)

しかし例会当日は不思議とうまく読めました!

1年間いろいろありました・・。
Lオンズクラブもそうですが、会社、仕事でも激動の
年です。得てして重なるものですネ、ホント。

会長として務めた1年間、100日は何かしらの行事が
ありました。

アッという間の1年でしたと言いたいが、すっごく長?い
1年でした~・・・。

まぁ、でも、会員皆様に助けられ何とかお役を果たせたかな
と思います。

わたしの場合、そういう首謀者?にならないとやらない
タイプなので本当にいい経験をさせていただきました。

自分を磨く道のりはまだまだ長いですタイ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月