ライオンズクラブ

ライオンズクラブ

  • 2013-06-28 20:06:00

 来月から、いや来週から(どっちでも一緒だが)ライオンズクラブの
会長をすることになりました。

ライオンズクラブと言っても岡山県だけでもおそらく60~70は
あります。(正確にはわかりませんが)

ワタシがいるクラブは会員60名強のけっこう大きい
クラブです。

ライオンズクラブはアメリカで始まりいまや世界各国にある
最大の奉仕団体といわれております。

会長と言えばクラブの顔

ワタシでだいじょうぶなのか・・・?

ちょっと心配だが、みんなが「いいよ」と言うので
引き受けてしまったが。

1年間忙しいことになりそうだが、そんな時に社員さんが退職することに
なったり、いろいろと大変なことは重なるものである。

まぁ、「まだまだ己を磨け!」というメッセージか・・・・。

この1年成長できるかな・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

古きよき国

  • 2013-05-31 19:05:00

 先日Lオンズクラブの行事で台湾に行ってまいりました。

台湾のLオンズクラブと姉妹縁組をしていて2年に一回訪問します。
全員で行くわけではないですが、来期会長のワタシはごあいさつに

毎度のことなんですが、向こうの人はいつもスゴイ歓待ぶりです。
初めて会って、もう二度と会わないかもしれないのにいっぱい
おみやげをくれたりするんです。
しかもけっこう高価なものを。
申し訳ないのと、スゴイなという感動で、いつも頭が
下がる思いです。

また今回は以前にLオンズの交換留学で来た台湾の子たちに
会いました
私たちがいたところから新幹線で1時間のところに住んでいるユキちゃん、ヤスちゃん、
ミドリちゃんです。(親しみやすいようにニックネームをもっています)
とくにミドリちゃんは去年ウチにホームステイしてもらい5日間をすごし、
今年の4月にはお父さんと岡山にLオンズの式典に来ました。
ただ残念なことにその10日後くらいにお父さんは心筋梗塞で
亡くなってしまったんです。(まだ52歳でした)
お母さんもミドリちゃんが幼いときに亡くなられているので
21歳にして両親を失ってしまったんです・・・。
しかもまだ3週間そこら前の話しなんです。

どんな顔で会えばいいのか・・・ちょっと戸惑いも
ありました。
でも、本人は相変わらずいつもの笑顔
なにもなかったかのように話し、いっしょに昼ごはん、アイスを
食べ、すっごく大きなお寺に行きました。(観光です)
それは見たこともない幻想的で壮大なお寺でした。
入り口からお堂まで歩いて15分くらいかかります。

いっしょに歩きながら他愛もない話しで盛り上がり
楽しみました。

二人になる瞬間があったので「おとうさんのことはとても残念だったね。」と
言うと「ありがとう。でもわたしの心のなかにいつまでもいます。
大丈夫。」と気丈な返事。
ワタシのほうが泣いてしまいました・・・。

その後もユキちゃん、ヤスちゃんの家に行き、おみやげをいっぱい
いただき、帰りました。

この人たちは私たちが来たことを本当に心から喜んでくれてるな?と
強く感じました。
社交辞令なんかではない、本当に心をこめて「来てくれてうれしい!!」
っていうのが伝わってきます。

いい国だなぁ。
きっと日本も昔はみんなこうだったんじゃないかな。
日本はなにか大事なものを失ってるような気がします。

いくら忙しくても、いくら大変でも、人をトコトン大事にする国。
そんなイメージが台湾にはあります。

あらためて教えられました。
ありがとう、台湾の人たち。

今度は家族で来るね

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

行列会議

  • 2013-05-23 13:05:00

 きのう会社で会議をしました。

名づけて「行列のできるお店」会議です。

今年に入ってグレートの業績はよくありません

毎年「去年よりもうちょっとがんばって、もうちょっと成績を
上げていこう」という目標で取り組んできたが、
今年に限ってはそうはなっていない・・・・。

日々悩み、どうするのか?考えてきた・・・。

その時、閃いたんですよね?。

「行列のできるお店」だ!と。

景気に左右されず、まわりの環境に左右されないお店(会社)
これだ、と。

モチロン簡単にいくわけもなく、道のりは険しいでしょう。
それでも目指す目標にワクワク感がないと、がんばれない
んではないでしょうか。
ワクワク前向きにがんばるためにも
「行列のできるお店」を目指していきたいと
思います

ご意見・ご要望お待ちしてます!
みなさまにも教えていただきたいです

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

恒例の・・・

  • 2013-04-15 09:04:00

 桜の花も終わりましたね。

先日わが社恒例のお花見バーベキューをワタシの
自宅でしました。

ワタシの住む岡山市吉備津は岡山市中心街より少し
気温が低く、お花もなんとか残っており
暖かい日差しの中で行いました。

社員さんとその家族、アフラックの社員Iくんや
労務士の間野さんにもご参加いただき、
にぎやかになごやかに行いました。

家の裏庭に咲く桜は妻のおじいちゃんが育てた桜。
おじいちゃんは現在寝たきりになってしまい
施設に入っています。

たまにはお見舞いに行かないといけないな

だんだんと他の木も手入れがしていないので
傷んできている・・・。

なんとかしなきゃな・・。

いつまでもお花見が出来るように

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

エイプリルフール

  • 2013-04-03 09:04:00

 エイプリルフール。

日本では4月バカと言っている。

ウチの娘は4月バカ、いや、4月1日生まれ

学年でいうと一番最後の誕生日。

今年で16歳になったが、友達は翌日17歳になったらしい・・。

ということで16回目の誕生日パーティーを4月1日にやりました

ワタシも唯一できるカレーライス(とパスタ)を作りました。
ワタシの料理の師匠であるドクターシェフ(歯医者さん)仕込みの
「絶品カレー」は今回も好評でした~~

お寿司やたくさんの料理が並ぶ中、アッというまに
ゴハンが終わってしまいました(うれしいな)

いつも来てくれるワタシの母、嫁さんのおとうさん、おかあさん、おばあちゃん、
そして宮崎から帰ってきた嫁さんの妹家族のみんなでお祝い

やってることはいつも一緒ですが、うれしいひと時です。

みんなでお祝いできることのしあわせ。

まぁ、言いたいことはいろいろあるが、少しづつ成長している娘。
とうさんを大事にしろよ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
あけましておめでとうございます 2025-01-09 16:19:06
悲しいお別れ 2024-12-17 18:05:34
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月