夏祭り

夏祭り

  • 2013-08-19 17:08:00

 Lオンズクラブの夏祭りがありました。

吉備高原の児童養護施設の子どもたちと共同で毎年やっています。

地域の人たちと施設の子どもたちのふれあいを目的とした夏祭り、
今年で7回目となりました。

お金も掛かるし手間もかかります。

4ヶ月くらい前から企画・計画し何度もミーティングを
重ねます。

お祭り当日の朝、子どもたちと施設の先生はすでに準備のため
動き回っていました。
テントを建て、舞台を組んでいました。

我々も屋台を出します。
カキ氷、ワタ菓子、やきそば、焼き鳥、フランクフルト、アイスに
飲み物、金魚すくい、ストラックアウトなどなど。
子どもたちにも手伝ってもらっていっしょに売ります。

また岡山県警の音楽隊のドリル演奏やマジックショー、
うらじゃ踊り、太鼓のパフォーマンスなどの舞台を
使ったショーも行います。

おかげさまでたくさんの人が来てくださいました。

施設の子どもたちとも色々コミュニケーションも取れて
よかったです。
みんないい子なんだよなぁ・・・。

いっしょに汗を流しての夏祭り。
今回は会長という立場で参加し、またいい勉強に
なりました。

一人では何もできないけど、みんなで集まるとすごい
ことが出来るなぁ。
みなさんに感謝の夏祭りでした。

クラブのみなさん、子どもたち本当に
ありがとうございました~!!

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

交換留学生

  • 2013-08-08 17:08:00

 Lオンズクラブの会長は忙しい・・。

すべての行事の主体者は大変ですね。

あらためて勉強させていただいております

そんな中、台湾より交換留学生が今年もやってきた。
19歳の皐月(サツキ)ちゃん。
日本語を専攻している大学生。

約3週間の滞在中3家庭にホームステイ。
ウチは最後の1週間。
いっしょに倉敷美観地区やUSJ、後楽園などに
行きました。
食べ物も好き嫌いもなく食べてくれ、困ることも
ありませんでした。

高2の長女と2歳のタックンが相手をしてくれました。
特に2歳のタックンは毎度のことながらなれなれしく
引っ付いて離れない。
まぁ、いい癒し役になっているのか・・・・。

親元を離れ外国の家庭で過ごす、というのはきっと
心細いことだろう。
でも新しいもの、発見にワクワクしながら日本を
好きになってくれたのか。

またいつか日本に来る時は家族や自分の子どもを
連れて楽しんでもらいたいものだ。

ウチの子どもたちにもとってもいい刺激になったと
思います

ありがとう、サツキちゃん
また会おう

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

暑い朝の再会・・・

  • 2013-07-10 14:07:00

 きのうは朝から暑い日でした。
わたしは9時前に車で保険会社に向かっていました。

すると・・・いました!
そう、去年お会いしたYさんが道を歩いていました。

Yさんは20歳の頃交通事故が基で脳が陥没するほどの
後遺障害があります。
わたしより2つ年下の45歳。
杖をつき、腕も曲がり足を引きずるようにしてゆっくり
歩いていました。
その顔からは汗が噴出し、汗だくです・・・・。

9時前に中央郵便局前にいたということは、きっと
自宅を出たのはおそらく7時すぎではないかと
思います。

その姿を見た時・・・またまた涙が出てきました。

朝からクーラーの効いた車で「あ~、朝はなんか
体重いな~」とか思いながら運転していたのに
Yさんは車の運転はおろか、歩くのもままならない
ような状態なのに炎天下汗だくでゆっくりと
ゆっくりと歩いているんです・・・・。

何をしていたのかはわかりません・・。
でもこの人はきっと誰かのために動いているんだろうな
と思いました。
前に天満屋の地下であったときも障害者の方の絵画展を
開いていました。

あくまでわたしの想像ですが、きっとYさんは朝早くから
夜遅くまで自分の出来ることを一生懸命されてるんだろうな
と思いました。

失礼な言い方かもしれませんが、重度の障害をもった姿で人前
に出るだけでもきっとすごく勇気のいることなのに
この人は人前に出続けています・・・。
夏の暑い日も冬の凍える日も全身障害のある身体を
引きずって動き回っています。

またまた気づかされました・・・・。
自分のだらしなさを。
自分のしあわせを。
Yさんにはぜったいに勝てないけど、もっともっと
時間を大切にしよう。
もっともっと出来ることをがんばろう。

それがきっと自分に与えられた使命なんだから。
そのために与えられた体なんだから。

Yさんありがとうございます。
楽なほうに行こうとしている自分にいつも気づかせて
いただいて。
ぜひまたゆっくりお話しがしたいな。
会ってお礼を言わせてください。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ライオンズクラブ

  • 2013-06-28 20:06:00

 来月から、いや来週から(どっちでも一緒だが)ライオンズクラブの
会長をすることになりました。

ライオンズクラブと言っても岡山県だけでもおそらく60~70は
あります。(正確にはわかりませんが)

ワタシがいるクラブは会員60名強のけっこう大きい
クラブです。

ライオンズクラブはアメリカで始まりいまや世界各国にある
最大の奉仕団体といわれております。

会長と言えばクラブの顔

ワタシでだいじょうぶなのか・・・?

ちょっと心配だが、みんなが「いいよ」と言うので
引き受けてしまったが。

1年間忙しいことになりそうだが、そんな時に社員さんが退職することに
なったり、いろいろと大変なことは重なるものである。

まぁ、「まだまだ己を磨け!」というメッセージか・・・・。

この1年成長できるかな・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

古きよき国

  • 2013-05-31 19:05:00

 先日Lオンズクラブの行事で台湾に行ってまいりました。

台湾のLオンズクラブと姉妹縁組をしていて2年に一回訪問します。
全員で行くわけではないですが、来期会長のワタシはごあいさつに

毎度のことなんですが、向こうの人はいつもスゴイ歓待ぶりです。
初めて会って、もう二度と会わないかもしれないのにいっぱい
おみやげをくれたりするんです。
しかもけっこう高価なものを。
申し訳ないのと、スゴイなという感動で、いつも頭が
下がる思いです。

また今回は以前にLオンズの交換留学で来た台湾の子たちに
会いました
私たちがいたところから新幹線で1時間のところに住んでいるユキちゃん、ヤスちゃん、
ミドリちゃんです。(親しみやすいようにニックネームをもっています)
とくにミドリちゃんは去年ウチにホームステイしてもらい5日間をすごし、
今年の4月にはお父さんと岡山にLオンズの式典に来ました。
ただ残念なことにその10日後くらいにお父さんは心筋梗塞で
亡くなってしまったんです。(まだ52歳でした)
お母さんもミドリちゃんが幼いときに亡くなられているので
21歳にして両親を失ってしまったんです・・・。
しかもまだ3週間そこら前の話しなんです。

どんな顔で会えばいいのか・・・ちょっと戸惑いも
ありました。
でも、本人は相変わらずいつもの笑顔
なにもなかったかのように話し、いっしょに昼ごはん、アイスを
食べ、すっごく大きなお寺に行きました。(観光です)
それは見たこともない幻想的で壮大なお寺でした。
入り口からお堂まで歩いて15分くらいかかります。

いっしょに歩きながら他愛もない話しで盛り上がり
楽しみました。

二人になる瞬間があったので「おとうさんのことはとても残念だったね。」と
言うと「ありがとう。でもわたしの心のなかにいつまでもいます。
大丈夫。」と気丈な返事。
ワタシのほうが泣いてしまいました・・・。

その後もユキちゃん、ヤスちゃんの家に行き、おみやげをいっぱい
いただき、帰りました。

この人たちは私たちが来たことを本当に心から喜んでくれてるな?と
強く感じました。
社交辞令なんかではない、本当に心をこめて「来てくれてうれしい!!」
っていうのが伝わってきます。

いい国だなぁ。
きっと日本も昔はみんなこうだったんじゃないかな。
日本はなにか大事なものを失ってるような気がします。

いくら忙しくても、いくら大変でも、人をトコトン大事にする国。
そんなイメージが台湾にはあります。

あらためて教えられました。
ありがとう、台湾の人たち。

今度は家族で来るね

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月