モーグル仙人

モーグル仙人

  • 2013-03-19 09:03:00

 わたしの趣味はモーグルスキー。

コブコブの斜面を滑りエアー(ジャンプ)を飛んで技をきめる。

そんなマネゴトをやっています。(正確にはやっていた)

そんな仲間がいるなかで「モーグル仙人」と呼ばれた長老が
亡くなった・・・・。
享年56歳。

お酒の飲みすぎで肝硬変になり逝ってしまった・・・。
先日鳥取県米子市まで葬儀に行きました。

そして先日仲間のみんなで「追悼の滑り会」を行いました。
大山はもうリフトも止まり営業していませんでした・・・。
リーダーのSさんが「よし、歩いて上まで上ろう!」
その掛け声でみんなスキー板を担ぎ頂上を目指す。

ワタシはヘルニアになって以来4?500メートルしか歩けない・・・。
きっと上までは1キロ、しかも急斜面。
上がれるだろうか・・・・。
みんなとともに上がる。
休み休み登る・・・・。

上がれた?
奇跡でした・・・。
いつもあんなに痛いはずの足が痛まず上がれた!
きっと「仙人」が後ろから押してくれたんでしょう・・・。

みんなで黙祷を捧げ滑っておりました。

この人のおかげでスキーの素晴らしさを教えていただきました。
モーグルしたいという人を何人も教えやさしくしてくれた仙人。
今頃大山の山頂でコーヒーでも飲みながらくつろぎ
滑りまくっていることでしょう・・・。

太く短いAさんらしい人生でした。

またみんなで集まりますネ

ありがとうございました。

思う存分滑ってください

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

魂のソング

  • 2013-02-26 17:02:00

 きのうは中小企業家同友会女性部会でした。

男性ですが参加しました。

ソプラノ歌手の村上彩子さんという方のミニコンサートでした。

村上さんの歌手になるまでの壮絶な人生と美しい歌声を
聞かせていただきました。

村上さんは両親共に教員で非常に厳しく育てられ、早く家を
出たいと思うようになります。
大学で一人暮らしをし、東京で就職をします。
普通に結婚にあこがれるが、なにか親に引かれたレールを
歩んできた高校までの少女時代を思うと、自分が産む
子どもにどのように人生を教えていくのか考え
「燃えるような人生探し」をします。

子どもの頃からやってきた音楽を突き詰め歌手を目指しますが
親からの援助も受けられず、その日の食事もままならない
ような日々を送りながら東京芸大を受験します。

6回落ちて「もう死ぬしかない」と思いますが、その時
思い出した学徒動員で特攻隊に行った少年たちが書いた
絵を長野まで見に行って思いとどまります。

生きたくても生きられなかった少年たちの無念さを心に
刻み、もう一度チャレンジです。

見事合格を果たし夢をつかみとります。

そんな思いの詰まった村上さんの歌声は苦しいことや
悲しいことを乗り越え人の痛みを知っている深い深い
歌声でした。

地震から逃げ岡山の土地に来たという村上さん。

岡山を中心にいろんな人へ思いを伝えたいと言う村上さん。

みんなで応援していきたい素敵な歌手です。

HPも見てみてください。

BLUEMOON https://www8.plala.or.jp/bluemoon/



いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

結婚式はディズニー?

  • 2013-02-25 09:02:00

 2月17日に東京でイトコの結婚式がありました。

しかもディズニーランドのある舞浜のオフィシャルホテルで。

これはディズニーに行かないわけにはいかないでしょうな・・・。

案の定16日は家族でディズニーシー。
さっぶ~~~~
防寒はしたつもりだが大自然には勝てません・・・。
ま、カゼを引かずにすんだのでよかったですが・・。

翌日は49歳のイトコの初婚の結婚式。
東京ではそう珍しくはないのか。

だれもがあきらめていたが、なんとかいい伴侶が見つかり
よかったです

ウチの娘たちも「ももいろクローバーZ」とかいうグループの踊りを
披露し盛り上がりました

わたしも10年ぶりくらいの友人に会えたり、何十年ぶりに親戚のおばちゃんに
会えたりしてとてもよかったです。

どうやら新居はディズニーの近くに住むらしい。
また・・行く機会が増えそうで・・・・コワイ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

家族写真

  • 2013-02-12 18:02:00

 きのうはお休みでした。

予てから妻のリクエスト「家族写真」を撮りに
「スタジオ 〇リス」に。

タックン(2歳)は一枚もないし、高1の長女の入学写真も撮って
ないし、小4の次女は「二分の一成人式」らしい・・・。

写真屋さんで撮るとけっこう高い、と思うのはワタシだけか・・・・。

(面倒くさそうな)長女を除いては、みんなとても嬉しそう

・・・・・・・ま、たまにはいいか。

特に次女は「衣装」を着て「お姫様」になれるのが
とても楽しみだったよう。

いざ着てみるとタックンも(親バカながら)なかなか
かわいいじゃないの

妻のこだわりは「家族一緒に」。

本当に家族思いの妻です
ありがと。

チョトオカネカカルケドネ



いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

一歩前進

  • 2013-02-01 17:02:00

 いや~、バタバタの1月でした。

バタバタと忙しいのに書くネタがないというのはなんでだろう。

心がこもった活動になってない。

作業をこなしている感じになってしまっているのか・・・・。

毎年の恒例ですが、中小企業家同友会の新春経営講演会。
その内容というよりも今回は講演会のための準備の
お話しです。

目標550名を呼べ!という指令のもと昨年12月から何度と
会議が持たれました。
とくにワタシが担当だったのは「オブザーバー」という会員以外の
方の声がけです。
目標100名。
ようするにこれから会員になっていただこうという経営者を100名
集めようということです。

結果としては・・・・170名集まりました~!
モチロンワタシの力でどうにかなったわけではなく
実行委員のみなさんが一生懸命動いた結果にすぎません。

その中でもワタシの所属する岡山南支部の動員はすばらしかったようです。
どうしてなのか。
やはり「みんなが動いた」ということだと思います。
一部の役員さんだけが一生懸命動いてもなかなか
うまくいきません・・・。
「みんな」が少しづつがんばった結果だと思います。
一人の人が10動くよりも、30人で1づつ動いたほうが
いいんですよね。
そういう仕組みを作るお手伝いをワタシも関わってきて
思いました。
一人の強いリーダーよりも全員参加の強さを。
もちろん役割は必要です。
進む方向を決める人。
船をこぐ人。
危険を察知し知らせる人。
食事を作る人。

今回はそんな感じで動けたという心地よい達成感が
ありました。

いま、中小企業はどこも苦しんでいます。
いまこそ力を合わせ、知恵を出し合う時がきました。

ワタシも経営者として試されてるな?と感じています。

前向きに「一歩前進」をめざしてがんばります。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月