ニューリーダー岡山開催!

ニューリーダー岡山開催!

  • 2010-03-15 19:50:58

先週アフラックの二代目経営者の集まり「ニューリーダー会」が
岡山で開催されました。

中国5県の若手経営者(候補)が集まりました。

今年から岡山県のZくんが会長となり、まずは岡山で開催と
なりました。楽しい

新しいメンバーの方も増え、自己紹介も含めて、いろいろたくさんお話し
ができました。

その中で気づいたのは各代理店の歴史ですネ。
みなさん「10年」「20年」「30年」の歴史があります。
本人はまだはじめたばかりだったり、3〜5年でも、親から継いだ財産は
「長年の営業実績」です。

自分が創業して始めた方はそこからスタートですが、我々はスタート地点
で親から受け継ぐ信用も受け継ぎます。
もちろん、逆にいい加減なことをしてしまえばすぐに信用を失って
しまいます。

背負うものが大きいのでプレッシャーもありますが、「二代目にしか
ないもの」を見つけ、自分のプラスに変えていくことが大事です。

かく言うわたしも15年前はプレッシャーのカタマリでした・・・。
「おかあさんはスゴイね!」「おかあさんはスゴイね!」と言われれば
言われるほど「あんたは大したことないね」と言われてる気が
しました・・・。
また「二代目はええなぁ、楽で。」と言われる度に「カチン」と
来てました・・・。
「母には負けん、母には負けん!」と一生懸命闘ってきました・・・。
でも・・・・自分の親と闘ってもしょうがないんですよね。
「勝つ」必要もない。
「あ〜、母はすごい!」素直にそう受け入れられた時、わたしの周りの
景色が変わりました。
何年も何年も掛かりました・・・。

ニューリーダーのメンバーはみんなわたしより10歳以上若い人たちです。
まだまだ「闘っている人たち」もいます。
でも、いつか気づく時が必ず来ます。
その時までみんなの「おとうさん」「おかあさん」に教えてもらったことを
伝えていけたらな、と思います。

もちろん、わたしもみんなから「元気」をいただいています。ラッキー
これからのアフラックを支える大事な仲間です。楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

電話

  • 2010-03-11 20:15:20

きのう夜、電話をしました。

余命わずかといわれた30代の女性です。(先日ブログで紹介)

保険金の支払いがあったのでお伝えするため、お電話しました。

「自宅にいらっしゃるんだろうか?」とドキドキしながら電話しました。

留守電・・・。

メッセージを入れ始めたら・・・「もしもし・・・・小川さん?」
「どうもお世話になります。保険金のお支払いが出来ました。お具合は
いかがですか?(って悪いにきまってるじゃないか!)」
「ええ・・・。治療は一応終わったんです。今はずっと家にいます。
もう出来ることもないので・・・・。」
「えっ?」
もう・・・言葉が出ません。
出来ることがないって・・・・・。

「小川さん、主人の保険考えたいんです。来てもらえませんか?今
入っているのだけだと不安なんです。わたしが亡くなって、もし主人に
万一があったら子どもたちが心配なんです。」
「・・・・・・・・はい。」
言葉が出ない・・・。
なんてことなんだろう・・・。

でも、わたしは会いにいきます。
会わなければいけないんです。
この方の不安や心配を安心に変えたげないと・・・。

つらいな・・・。
考えるだけで・・・胸が締め付けられます・・。
でも、まだわたしは役に立てる。
泣きながらでも一生懸命、お話しを聞かせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします・・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

あと少しで・・・

  • 2010-03-08 21:38:40

先週ロデオクラブがありました。

次回で最後です。

1年間やってきました。

7人の仲間が集まって「楽しく安定した見込み客作り」をテーマに
がんばってきました。

その日はリーダーNさんが作ったプレゼン用のパワーポイントを
みんなの前で披露。

時間を計り、みんなで鑑賞。(10分が規定時間)

16分。

長い、長すぎる。
でも、それは本当にみんなが取り組んだ活動をたくさん、たくさん
入れたいから・・・。
一つ、また一つと重ねてきたんです。
みんなの想いがいっぱい詰まった16分間。
Nさん作るの大変だったでしょうネ・・・。

規定の10分に凝縮しないといけないけど、ホントにすばらしい活動が
出来たと思います。

4月7日はいよいよ発表。

あと一ヶ月。

がんばって進んでください。ラッキー

きっとみなさんなら素晴らしい結果がまってますよ。楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

下関出張

  • 2010-03-04 17:10:44

アフラックのアソシエイツ会(代理店会)の中国ブロックの役員会が
下関でありました。

中国5県の役員が集まって各県の事業報告と情報交換を行います。

各県ユニークな活動をされ、いつも勉強になります。
みなさん、それぞれの県で熱い活動をされています。

全国でも中国地方のアソシエイツ会の活動はとても活発なようです。

わたしも「ロデオクラブ」(QC活動)の話しをみなさんに話し、
いい活動だね〜と言っていただけました〜ラッキー

今年は各県の会長も4月からほとんど変わることになります。
またまた大きく変わるでしょう!
わたしは・・・まだまだ変われそうにはありませんが。たらーっ

行き帰りも鳥取県のHくんといっしょで「アソシエイツ会」のこと
「ニューリーダー会(次期経営者の会)」のこと仕事、プライベートと
いっぱい話しをしました〜。ラッキー

久々の出張ということもあってちょっと「気分転換」になりました。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

岡山ニューリーダー

  • 2010-02-22 21:18:04

先週の金曜日新たな会が発足しました。

「アフラック岡山ニューリーダー会」です。
ま、簡単にいうと二代目次期経営者のあつまりです。

全国にもありますし、中国地区会もありますが、あらためて
岡山で発足の運びとなりました。

ま、一番身近な「仲間」ですから、交流を深めがんばっていきたいと
思います。ラッキー

この3月に中国ニューリーダー会が岡山で開催されます。
それは会長が岡山の若きエースZくんだからです。
ほとんど最年少ながら、いつも元気でパワフルなZくん。
会長に抜擢です!楽しい

岡山のニューリーダーもZくんが会長と思いきや・・・・どうやら
わたしに白羽の矢が・・・・。冷や汗
ま、まぁ、ニューリーダーの中では長老的な立場で参加です。
みんな昭和50年代っすよ!
ボクだけ40年代。(っていうか40年・・・モゴモゴ
思わずため息が・・・。たらーっ

アフラックも今年から次期経営者に力を入れてバックアップして
くださるようです♪
そりゃあそうです。
10年後、20年後はここにいる人たちの活躍なくしてだれが活躍するんですか
という・・。
期待を一身に受け、ズンズン進んで参りたいと思います。

こういうところがアフラックのすばらしいところです。
ありがとうございます。
期待に応えられるようガンバリます!!グー楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月