あゆみの会

あゆみの会

  • 2023-07-14 18:01:51

先日アフラックの岡山県代理店会の行事があった。

 

東京よりNPO法人 がんノート 代表の岸田 徹さんが

 

来られて講演していただいた。

 

若い世代の人のがんについてのお話でした。

 

 

その前に代理店会の社会貢献活動について献血についてのお話と

 

小児がんの親の会 あゆみの会のお話があった。

 

アフラックではあゆみの会をサポートしている。

 

小児がんで入院するお子さんのお母さんへ入院セットを贈ったり

 

病院でお子さんが遊べるようにおもちゃを寄贈したり、あゆみの会の

 

旗を作ったり等々。

 

そんないつもサポートしてるあゆみの会の代表の方が来られて日頃の

 

感謝を述べていただいた。

 

Kさんはお子さんが3人いて、そのうちの2人が脳腫瘍と白血病になったと

 

涙ながらにおっしゃられた。

 

そんな、そんな大変なことがあるのか・・・。

 

胸を引き裂かれる想いとはこのことだと思った。

 

当たり前ではないんですね、子供が元気なことは。

 

当たり前ではないんですね、子供が生きてることは。

 

勉強が出来るかどうかなんてどうでもいい。

 

いつも言うことを聞かないと嘆くのなんて些細なことだ。

 

感謝しなけりゃいけないですね、健康であることに。

 

また今日もご苦労をしてこられた人に教えていただいた。

 

あなたに必要なのは今に感謝ですよと。

 

ありがとうございます。

 

人を助けるということは自分が救われているんですね。

 

これからも誰かのお役に立てるよう少しづつがんばって

 

いきたいと思います。

 

いつも気づきをいただけることに感謝です。

いいね 4 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

なみだ

  • 2023-05-31 17:36:55

きのうはアフラックの担当社員のKさんが来た。

 

営業トレーナーのTさんと一緒に。

 

今回はTさんが私と話がしたいと。

 

Tさんは私にグレートの現状や問題点、過去の歴史、私の経験してきたこと、

 

これからの展望や夢、目標などを聞いてくれた。

 

実に丁寧に質問をしながら私の言うことに耳を傾けて

 

くれた。

 

一通り話し終えてKさんにも何かある?と聞く。

 

するとKさんは言葉に詰まり「私はこの5ヶ月グレートさんに関わらせて

 

もらってたのに、力不足でなにも聞けてなかった・・・。」と泣き出して

 

しまった・・・・。

 

そんなことはないよ、Kさん!

 

Kさんはすごく一生懸命でがんばってくれてるのはみんな

 

よくわかっているよ!

 

感謝してるんだから!

 

 

「私なんか、私なんか・・・」と泣く彼女。

 

Kさん、すごいよ。

 

仕事に対して、自分に対してそこまでの想いや情熱をもって

 

がんばってくれてるんだね・・・。

 

コッチが感動するじゃんか!(泣)

 

Kさんは今年25歳。

 

若い子スゴイ!!

 

これからも今と変わらず一生懸命な気持ちを忘れずがんばってね。

 

若い人に元気をいただいた日となりました。

 

これからのKさんの成長が楽しみです!

 

がんばれKさん!!

 

グレートのみんな応援してるよ!

 

これからもグレートを支えてください。

 

よろしくお願いします。

 

いつもありがとう。

いいね 8 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

スキー旅行

  • 2023-05-08 17:27:14

ゴールデンウイークは新潟県に友人と二人でスキーに

 

行きました。

 

泊まったペンションのお母さんがすごい人でした。

 

夜中運転して、早朝6時に宿に着きました。

 

部屋に入れてもらってゆっくりしようと思ったら

 

「コーヒー淹れたのでよかったらどうぞ~」と声がする。

 

ダイニングルームに行くとコーヒーが淹れてある。

 

宿のお母さんも向かいに座り「私はね、人と人の縁を大事にして

 

生きてきたの。」という話から始まりご主人と東京から引っ越して

 

きたこと、それから9年でご主人が亡くなったこと、アメリカに

 

息子のように思ってる人がいてアメリカまで結婚式に呼ばれて

 

行ったことなどを話しはじめた・・・。

 

な、なかなか熱いお母さんだな、早朝から・・・。

 

「あ、そろそろ準備してスキー行ってきます」と切り上げて

 

出かけた。

 

こりゃあ3日間過ごすの大変だなぁ、なんて友人と話す。

 

 

スキーから戻り夕食を準備してもらい5時スタート。(早い 汗)

 

前日寝ずに運転してきたので8時すぎには寝てしまった。

 

翌朝は5時に目が覚め、近くを散歩する。

 

雄大な山々に周りを囲まれていてとても素敵な場所。

 

1時間少々歩いて帰って「いやぁ~とっても素敵なところですね~」

 

と言うと「まぁ、うれしいわ、そんな風に褒めてくれて。」と

 

お母さんとすっかり意気投合。

 

 

その日の夜は色んなお話を聞かせていただく。

 

とっても元気で前向きでそれでいてお茶目な子供のような

 

かわいい面もある。

 

人懐っこい情のある人だ。

 

久しぶりに会った素敵なお母さん。

 

海外にも何度も一人で行ったりして、とても行動力のある

 

人だ。

 

「帰るまえにちゃんと名前と住所書いといてね、カニ送ったげるから。」

 

たった一回利用しただけの自分にそこまでしてくれるのか。

 

この人の言葉にウソはない。

 

会った人との縁を大事にする。

 

すごい人だ。

 

「私はね、主人が亡くなってからずっと泣いてたの。でも周りの人たちに

 

支えてこられて33年間ここでお世話になったの。本当に感謝してるし

 

少しでも関わった人のためになりたいのよ。それが私の生きがい。」

 

 

お母さん

 

苦労してこられたんですね・・・。

 

人は苦労をたくさんすると人の痛みや親切がよくわかる。

 

この明るさや気さくさもいっぱい悲しみや苦しさを乗り越えて

 

こられたからこそなんですね。

 

ありがとうございました。

 

またきっと、またきっと、ここに帰って来ます。

 

それまでどうかお元気でお過ごしください。

 

今回も大事なことを教えていただきました。

 

大好きな人が新潟にできました。

いいね 3 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

過剰サービス?!

  • 2023-05-01 17:14:02

先日あるスナックに行った。

 

お客さまでもある塾の経営者のIさんと。

 

なんとスナックなのに夜ごはんが食べれる。

 

しかも焼肉。

 

しかも千屋牛!(岡山では有名なブランド牛)

 

 

事前に予約をしておくとママさんが用意してくれる。

 

ママさん「たろちゃん、いつもありがとう。しっかり買ってきたから

 

いっぱい食べてね!」

 

ママさん70ウン歳。

 

長年夜のお店を切り盛りしている。

 

このコロナ下でも踏ん張ってきた。

 

おいしい千屋牛の焼肉を食べながらママさんと話をする。

 

 

このお店はとにかく食べ物が山ほど出てくる。

 

「なんか食べる?」「なんか食べてきた?」と聞きながら

 

次々ママさん手作りの卵焼きや漬け物、ナスのおひたしやカレー、

 

ハンバーグ、おにぎりと止まらない。

 

しまいには「フルーツね~」と言いながら山盛りのフルーツが

 

一人に一個出てくる!

 

ママさん、赤字でしょ、こんなに出しちゃ・・・・。

 

 

しかも何時間いてもどんだけ飲んでも料金は一緒。(安い!)

 

ママさん「商売は損して得取れって言うでしょ」

 

いや、いつもこの調子じゃずっと損でしょ・・・。

 

でも、また来たくなるんですよ。

 

このあたたかいママさんの歓迎に。

 

お客さまへの感謝が伝わってくるサービス。

 

心を打たれますよ、ここまでされたら。

 

何十年もやってきて、きっと何度も大変な思いをして来ているはず。

 

でもいまだに続けている過剰なまでのお客さまへのサービス。

 

ママさんすごいよ。

 

ホントにすごい。

 

自分に出来るだろうか、ここまでのサービス。

 

でもお客様へ伝えたい。

 

ママさん見習わせていただきます。

 

また来させてくださいね。

 

いつまでもお元気でお客さまを喜ばせ続けてください。

 

ありがとうございます。

 

今日もいい勉強になりました。

いいね 3 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

お墓参り

  • 2023-04-17 17:31:44

今月家族で東京に行った。

 

 

4月から長女が転勤、次女は留学。

 

私は羽田に見送りは出来なかったが1日遅れで

 

上京した。

 

 

久々に父親の墓参りをした。

 

叔父さん(父の弟)と会って一緒に行く。

 

墓参りを済ませて近くのお寿司屋さんでお昼を一緒に

 

食べる。

 

私の父は私が3歳のときに亡くなっているので、ほとんど

 

記憶がない。

 

叔父さんに会うと父のこと、おじいちゃん、おばあちゃんのこと

 

昔のことをたくさん教えてくれる。

 

おじいちゃんはばくち打ちだったとか!

 

父は実は母とは再婚だったとか!

 

会う度に新事実発見です。

 

 

そんな叔父さんももう75歳。

 

5年に一回ぐらい会っているので次に会うのは80歳

 

かなぁ。

 

実は今回も以前会った叔母さん(父の妹)が昨年末

 

87歳で亡くなられて連絡を取ったのがきっかけで

 

久しぶりのお墓参りとなった。

 

色んな話を聞く度に自分のことがわかるような

 

気がする。

 

ああ、やっぱり自分の性格は父親から譲り受けていたのか~

 

なんて思うこともけっこうある。

 

一緒にいたのは3歳までなのに、記憶もほとんど

 

ないのに。

 

不思議です。

 

そんな貴重な話を今回も叔父さんはいっぱい聞かせて

 

くれた。

 

ありがとうございました。

 

 

私の父は叔父さんにはとても怖い兄貴だったようですが

 

家族の面倒もよく見ていたようです。

 

だから私が上京すると叔父さんはとてもよくしてくれる。

 

ありがとうございます。

 

ほんの少しのご縁を大事にしてくれて。

 

また来るときは色んなことを聞かせてください。

 

楽しみにしています。

 

お元気でお過ごしください。

 

 

いいね 1 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月