ロデオクラブすごい!

ロデオクラブすごい!

  • 2009-09-17 09:39:43

きのうはロデオクラブがありました。

アフラックのQC活動(A&Aコミュニケーション活動)をアソシエイツ会
(代理店会)が主体となって作ったグループです。
4月から来年の3月までが取り組み期間です。

7月からいよいよテーマの選定と目標設定も決め、現在は具体的な方策、
戦略について進めております。

最初はわたしとIさん(アソシエイツ会研修部会役員)がメインで立ち上げ
ましたが、いまはグループ7名のメンバーで役割を決めて進めて
いただいてます。

メンバーが主体になって始めていただいてからとても活発になって
きました。
特にリーダーのNさんは水を得た魚のように活き活きと活躍されだし
ました。
きのうも事前の打ち合わせをした時にNさんが「実は・・わたしQC活動
的なことが好きなんです。」とポロッと言われました。
元々大手カーディーラーでQC活動もたくさん経験してこられたNさん
です。

Nさんがとてもまぶしく見えました。おてんき

わたしとIさんが恐る恐る始めた活動がグループのみなさんを動かし
今、まさに音を立てて大きく前に進みはじめました・・・。
「今年やってダメなら来年はないですね」とIさんと二人、なんとか
この活動を盛り上げるためにやってきたことが我々の手を離れ大きく
育とうとしています・・・。

Nさんは「広島がライバルですね」とも言ってくれました。
QC活動では圧倒的に差をつけられている広島を目標にしたいと言う
その言葉は・・胸が熱くなる思いでした。

想いを込めた活動が少しづつ形になってきました・・。

来年4月の岡山県予選発表会が楽しみです。(予選があります)ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

見えない壁

  • 2009-09-09 20:29:04

先週のことですが、表町の方に用事があり商店街を少しブラブラ歩きました。

天満屋に入り地下で「おいしいお弁当」を買いました。

一階に上がり出口から出ようとしたとき、カートを押してるおばあちゃん
が後ろから来ていました。

「どうぞ」と戸を開けると「ありがとう、ありがとう。」と言って
外へ出ました。

わたしも外へ出て、行こうと思ったら、おばあちゃんはカートを持ったまま
外で立ち止まっています・・・。

おばあちゃんの前にはわずかですがスロープがありました。
わたしが「お手伝いしましょうか?」とカートをスロープの下まで降ろしました。
「ありがとう、ありがとう。」とおばあちゃんは言いました。

でも・・・まだ立ち止まっています。
「よかったらつかまってください」と言っておばあちゃんの腕をつかんで
支えながらスロープをゆっくり降りました。
「ありがとう、ありがとう」
おばあちゃんは繰り返し繰り返し姿が見えなくなるまでずっと言いながら
カートを押して歩いて人ごみに消えていきました・・・。

大したスロープ(段差)じゃないんです。
普通の人なら気づきもせずに歩いて通るところです。
わたしがいなかったら、おばあちゃんはどうやって通るつもりだったんだろう?
だれかが助けてくれるまで待ち続けたんだろうか・・・。
おばあちゃんのふくよかな腕をつかんだ時、わたしはハッとしました。
おばあちゃんの腕はとっても柔らかく筋肉は全然ないんです。
(いつものことですが)泣きそうになりました。
いや、泣いてました・・・。

おばあちゃんにはボクたちが普通に歩いている道や店を見て、見えない
壁があっちにもこっちにも立ちふさがっているんだろうな・・。
そんな中でもたった独りで出て行って買い物しなきゃいけないん
ですね・・・。
こんなに不自由でも頑張って生きている・・・。
「ありがとう」と言う言葉と感謝の気持ちを忘れずに・・・。

ボクは体が元気なぶん、お年寄りの方々にもっともっと親切にしなきゃ。
涙でグニャグニャに曲がったおばあちゃんを見ながらそう思いました・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

カゼ???

  • 2009-09-07 10:38:24

先週またカゼを引いてしまい2日間休んでしまいました・・。

7度4分くらいの微熱なんですが。

100�ウォークから帰って2ヶ月で3回目のカゼです。

なんとなく体調がよくないというのか、弱っちいというのか、・・・・
年かな・・・。

今までの体力を100とすると、55くらいでしょうか・・・。しょんぼり

今回は気をつけていたので「絶対に」ナイ!と思ってたのに
タオレてしまった・・・・。ムニョムニョ

社員さんを含め、周りの方々にも相当迷惑かけています・・・。

週末はアフラックニューリーダーのメンバーのY子ちゃんの結婚式
でした。祝ラッキー
鳥取のHくんと一緒に出席しました。
二次会まで参加させていただき楽しませてもらいました。
いい結婚式でした〜。ラッキー

翌日はウォータージャンプに行ってから帰ろうと思って準備はしてたん
ですが、なんか腹に力が入らない感じだったので・・・止めました。しょんぼり

はやく健康全開に戻りたいんですが、なかなか・・・。
まぁ、年を自覚しろという意見も少なくないのも確かです・・。困惑

きょうはグチっぽくなりました・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

家出?

  • 2009-09-01 10:01:21

先週の週末は子どもたち最後の夏休みの週末でした。

久々、土日ともに休めそうだったので日曜は家族でプールにでも
行こうかと思い、声を掛けると中一の長女が「日焼けしたくな〜い。」
とかったるそうに言いました・・・。ぶー

ま、それはそれでよかったんですが、金曜日の朝、会社に出社するため
車に乗り込み出発し始めた時です。
いつものように妻と娘に車から手を振って、バックミラーで二人を見たとき
娘の顔が「あ〜、だりぃ・・。めんどくせ。」って顔をしていました。

車から飛び降り、娘の胸倉をつかんで怒鳴っていました。怒り
家の外で怒鳴ってしまったので、妻もオロオロ。(ココではヤメテ・・)

もう、一日最悪の気分だったことはいうまでもありません・・・。

土曜日は(スキーの練習の)ウォータージャンプに行く予定でしたが、
スキー場で車中泊して日曜日も行こう!と決めました。
もう、こうなったら「家出」です!

せっかくの家族との週末と思ってたのに、娘の態度に切れてしまい
「もう出てってやる!・・・・・明日帰るけど。」と思いました。ぶー

一応、妻には「きょうは帰らんから」とメールをしました。
「行ってらっしゃい。気をつけてネ」とやさしい返事が・・・。

二日間ウォータージャンプを堪能して帰りました。

帰ると「いつもの」家族が迎えてくれました。たらーっ

娘は思ったほどこたえてる様子もなくケロッとしてました。
(チッ。こっちはモヤモヤしてたのに。)

まぁ、結果的にはわたしが「プチ家出」をしてわがままをして帰ったような
形になってしまいました・・・。
44歳にして子どものような行動を取ってしまいました・・。
ゴメン、みんな。ショック

でも、とうさんをもうちょっと大事にしてほしいな・・・・。困惑

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

期待し続ける

  • 2009-08-31 10:05:34

また、ブログさぼっちゃいました・・。

いや、正確にはさぼったわけではないんですが、家のパソコンが使えなくなり
ちょっと更新がしにくい状態が続いています。(やっぱ言い訳ですね・・。)

先週、わたしの所属してます中小企業家同友会の「吉備高原支部例会」に
参加しました。

岡山支部の経営委員長N氏(わたしのボス)の報告でしたので、
吉備高原支部例会には初参加でした。

岡山支部の例会とはちがってこじんまりとしていますが、とても
よかったです。

なかでもA,B,Cのグループに別れての「グループ討論」がとても
よかったです。

一グループ5〜6人に別れて「討議の柱」を決めて話し合いをします。
今回の「討議の柱」は社員やお客さまに経営者の思いをどのように
伝えていますか、でした。

いろいろな意見が出る中、同友会の重鎮のある方がいわれたのは
「社員教育はとても大事です。社員もひとりひとりみんな成長のレベル
が違います。1年生もいれば4年生、6年生もいます。経営者に必要
なのは成長するまでいつまででも待つことが大事です。社員を信じて
期待し続けることだと思います。」

う〜〜ん、深い!ショック
いい衝撃でした。
いつまでも待つと言う「忍耐」と期待し続ける「信頼」が経営者には
必要なんだ・・・。
実践されてる経営者の方の言葉には本当に「重み」があります。
経営者自信の心にゆとりがないと安易に社員のせいにしがちですが
すべては経営者の器で決まりますよ、と言われたようでした。

ひさびさにいい学びをいただき忘れないように紙に書いて額にでも
入れなきゃ、と思いました。ラッキー
もちろん「実践」がなにより大事なのは言うまでもありませんよね。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月