ある朝刊の記事

ある朝刊の記事

  • 2023-02-24 09:43:09

もうすぐ2月も終わりです。

 

早いなぁ~。

 

ウチでは岡山の地元の山陽新聞を取っている。

 

毎朝、ザザーッと斜め読みです。(あまりちゃんと読んでない)

 

今朝の記事に双子の姉妹の身長差がギネス記録!というのが

 

出ていた。

 

岡山市在住の33歳女性のお二人。

 

妹さんが骨の病気で身長が90センチ足らず。

 

お姉さんは平均的な身長で、お二人の身長差が現在の双子として

 

ギネス記録という。

 

 

 

妹さんは幼い時から骨の病気で背が伸びず悩んでいたという。

 

中学、高校と進むうちに周りの人から奇異の目で見られ

 

人前に出るのがおっくうになっていったそうです。

 

でもある時これではダメだと感じ人前に出ていくようになり

 

東京オリンピックでも聖火の橋渡し役をされたそうです。

 

たくさんの人たちの前で自分の感想を言えたことが自信に

 

なったそうです。

 

 

今回はそんな自分の低身長を生かしてギネスにチャレンジ。

 

見事認められたということです。

 

自分の弱みを乗り越えて強みに変えた人です。

 

そんな記事を読んでいくうちに胸が熱くなる・・・。

 

この人はすごい人だ。

 

家族や周りの人たちがどれだけ支えてくれようと本人にしかわからない

 

悩みをたくさん抱えてきたはず・・・・。

 

いっぱい悔しい思いや涙を流してきているはず・・・・。

 

そう考えたら泣けてきました・・・。

 

世の中にはみんなが当たり前と思っていることが出来ない人が

 

たくさんいる。

 

実は当たり前ではないこと。

 

当たり前なんてないこと。

 

気づいてないことがいっぱいある。

 

何度も忘れ、何度も思い出す。

 

その繰り返し。

 

 

今日はこの勇気ある姉妹に気づかせていただきました。

 

これからのお二人のお幸せを陰ながら応援しております。

 

これからもたくさんの方を勇気づけてください・・。

 

ありがとうございます。

いいね 3 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ルーキー

  • 2023-01-20 17:47:41

アフラックの担当営業マンが変わった。

 

昨年まで担当してたTくんは横浜に栄転。

 

とても出来る男だった。

 

普通ならNG気味なリクエストもエイヤと応えてくれた。

 

代理店に寄り添ってくれたすばらしい営業マンだった。

 

 

今年より新担当になったのは入社2年目のルーキー。

 

かわいらしい女の子。

 

彼女はとてもアクティブでチャレンジングな性格。

 

いきなり岡山でフルマラソンに出たり、岡山のお祭りでうらじゃ踊りの

 

連に参加して出場したりと、どこでもすぐに飛び込んで

 

いける。

 

超行動派。

 

代理店の懇親会などにも積極的に参加する。

 

そういう場に自ら飛び込んで来れる。

 

若い人にしては珍しいのか、今どきの若い人はそんな

 

感じなのか。

 

とても感心する。

 

 

そんな中、昨日はアフラックと代理店会の新年会がありました。

 

少人数で二次会を近くの焼き鳥屋さんで行なった。

 

新担当のKさんも来た。

 

みんなで盛り上がるなか、彼女は私の隣にきて話しだした。

 

「先日小川社長との打ち合わせに同席させてもらいましたが

 

私は経験不足でなにも役に立てそうになくて、ちょっと落ち込みました。

 

(アフラックの)先輩とのやり取りを聞いて自分がいかに足りないか

 

思い知らされました・・・。社長のお役に立ちたいという気持ちだけが

 

空回りしてしまって・・・情けないです。」と涙をこぼした。

 

Kさん・・ほんといい子だなぁ。

 

私はむしろじーんときてしまった・・・・。

 

ここまで真剣に仕事に向き合い、自分は出来てないと自分を素直に

 

さらけ出せるKさんが素敵だと思った。

 

なかなか人に弱いところは見せられないものである。

 

大丈夫。

 

Kさんは伸びしろいっぱいです。

 

あなたなら真っ白な白紙の上にこれからいっぱい貴重な体験や経験を

 

描いていけます!

 

素晴らしい営業マンになれます!

 

私はあえてそう確信しました。

 

グレートもそんなあなたをサポートしていきますよ!

 

社員一同みんなで応援するよ!

 

一緒に成長していきましょう!

 

昨日はありがとうございました!

 

 

 

 

 

いいね 8 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

あけましておめでとうございます

  • 2023-01-13 11:50:51

新年も明けてけっこう日にちが経ちました。

 

今年もよろしくお願いします。

 

昨年もいろいろとありましたが、無事今年を迎える

 

ことが出来ました。

 

仕事の内容は変わらないが、毎年似た年はなく

 

一年一年色んなことがある。

 

それが会社や自分の年輪なんでしょうか。

 

一年一年の変化と5年、10年の大きな変化もあり

 

同じところにいないという実感はあります。

 

気づけば私も57歳。

 

60手前である。

 

子供たちも大きくなり、色々変わっていく。

 

今年もまた少しだけ前に進んで行きます。

 

一日1ミリ。

 

一年365ミリ。

 

今年もたくさんの人に幸せがおとずれますように。

いいね 3 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

最終営業日

  • 2022-12-28 11:01:52

2022年もいよいよ終わりですね。

 

今年も色々とありましたが、なんとか無事終わりそうです。

 

先日なじみのお客さまから連絡があり保険の請求をしたいと。

 

Hさん79歳

 

元地元大手ゼネコンの社員さん。

 

今は現役の時の資格を使いコンサルタントの仕事をされています。

 

 

今回は「鼻茸」という鼻の中にポリープが大きくなったので

 

入院、手術をするらしい。

 

Hさん「いやぁ、全然大したことはないんだけどなぁ~。ちょっと

 

切ってもらうわ~」といつものにこやかな様子。

 

いやいや。

 

鼻の手術なんてイヤですよ、ふつう。(汗)

 

ボクはいやです。

 

ご家族の近況などを聞かせていただきながら楽しく談笑。

 

東京にいる息子さんも奥さんと一緒に帰ってくるそう。

 

奥さんも毎回すごく楽しみにしているという。

 

息子さんの姉2人とも、とても仲良しで一緒に遊びに行ったり

 

時にはお嫁さんだけで岡山に来ることすらあるそうです。

 

Hさんは言います。

 

「やっぱり日頃からコミュニケーションを取るのが大事じゃな。

 

嫁さんともしょっちゅう電話しとるで。家族が仲良くなかったら

 

何事もええことにならんで。家族が一番じゃ。」

 

じ~~んと来ました・・・。

 

この人が言うから説得力がある。

 

いつも前向きで明るく朗らかで79歳といえ若々しい。

 

いいご家族です。

 

いいお客さまです。

 

私もいつも大事にしていただいています。

 

年末に大事なお客さまから呼ばれていいお話を聞かせて

 

いただきました。

 

わたしもありがたいお客さまにたくさん恵まれて幸せです。

 

今年も1年お世話になりました。

 

色々あってもやはり今年もいい年でした。

 

来年もお客さまにとって、グレートにとって、関わる全ての人にとって

 

いい年になることを心より祈ります。

 

今年もたくさんの感謝の年となりました。

 

 

いいね 3 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

古希のお祝い

  • 2022-11-15 16:49:57

先日、妻のお母さんの古希のお祝いをしました。

 

妻のお父さん、お母さん、小川家、妻の妹家族たち。

 

総勢15名。

 

京都まで小旅行。

 

岡山、富山から集まりました。

 

日頃から妻のお母さんには大変お世話になっている。

 

ウチの子供たちの食事を作ってくれたり、すぐ近所なので

 

家にいさせてもらったり。

 

なぜかウチの家の花壇に花を植えてくれたり、毎日の水やりも

 

してもらっている。

 

みんなの誕生日会には買い出しや料理まで作ってもらったり、

 

大忙しである。

 

富山にいる妻の妹家族も盆、正月の帰省の時も実家で過ごし

 

お母さんは大忙し。

 

いつも動いている。

 

誰かのために。

 

 

それはお母さんの思いがある。

 

子どもや家族が仲良く幸せに暮らして欲しい。

 

そのためにはお母さんはどんなに疲れていてもジッとして

 

いられない。

 

そんなお母さんの古希のお祝い。

 

みんなでささやかだけどお祝いをしようと

 

なった。

 

いつもよりちょっと贅沢なホテルを取りおもてなし。

 

京都市内でみんなで夕食をともにし、お祝いのカードを

 

みんなで書いて渡す。

 

お母さんも目を潤ませ喜んでくれた。

 

これからもみんなを繋ぐ大事な絆として私たちを

 

支えてください。

 

お母さんの想いは子どもや孫にも確実に受け継がれて

 

いますよ。

 

これからもよろしくお願いします。

 

いつもありがとうございます。

 

 

いいね 4 いいね
良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月