いよいよです

いよいよです

  • 2009-05-19 19:41:38

来月になってしまいましたが、「第35期経営指針発表会」を行うことに
なりました。

ま、去年、一昨年と9月にやってますから、多少進歩したのでは・・・。たらーっ
場所は去年といっしょ「南ふれあいセンター」という公共の施設です。

今年は35周年を記念して来賓を呼ぼうと思います。
そんなの当たり前じゃん、って思う方もおられるかも知れませんが、
わが社の社員さんもシャイな人が多いもんで、「外部の人はちょっと・・。」
と遠慮気味です。
が!!今回は35周年!
すいませんが呼ばせていただきます!ニコニコ

内容はもう大体詰めてあります。
やっぱり、毎年作っていると、少しづつでも内容が進化していきます。
新しいアイディアが出ないということはありませんね!
社員の人たちも慣れてきたのか、だいぶ意見が出てくるようになったと
思います。(それが一番うれしいです♪)

今期は実り多い年にしたいですね。

今回で4度目の経営指針発表会になります。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

しずかに・・・。

  • 2009-05-16 23:28:55

きょうは中小企業家同友会の大きなイベントがあったんですが、先日も
ブログに書いた方が亡くなられお通夜に行ってきました・・・。
家族でお見舞いに来るという約束も果たせませんでした・・・。

京都まで妻のおとうさん、おかあさん、妹(と婚約者)、小川家のみんな
で行きました。

3週間前に来たときは本当に苦しそうでした・・・。
体中に管をつけ、食べ物飲み物はいっさい取れず点滴のみです。
顔には常時酸素マスクをきつく取り付け、息苦しそう・・・。

こんなことを書いたらいけないかもしれませんが、正直やっと楽に
なられたんじゃないかな、と思いました。
しずかに・・・旅立たれました・・。

でも、今までいっぱいお世話になって来た恩返しも何も出来てないのと
もう会えないというさびしさがこみ上げてきました・・・。

とてもいい方なので人望もある方ですがお子さんがいらっしゃらないので
親戚の方も少なく、われわれもその中に入れさせていただきました。
もちろん、元々妻のおかあさんが自分の親のように付き合ってこられた
からなんですが・・。

さびしそうなおばあちゃん。(亡くなられた方の奥さん)
ホンットに仲睦まじいご夫婦でした。
これからは一人ぼっちなんですね・・・。
岡山と京都。
心はつながっているよ、って言ってもなかなかすぐには会いにいけません。

わたしと(妻の)おとうさんは明日町内のミゾ掃除があるので、どーしても
抜けられないので二人だけ先に帰ってきました。
明日の最後のお別れにいけません・・・。
帰る前に何度も何度も手を合わせてお別れしました・・・。

どうか安らかにお眠りください。

そしてこれからもいつまでもわたしたちを見守ってください。

中一と小一の娘たちにもわかるのか何度も何度もお線香をあげて
手を合わせていました・・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ただいま練習中

  • 2009-05-14 22:28:11

5月ももう半ばです!はっや〜い!たらーっ

あと1ヶ月ちょっとで100�ウォーキングです。
北海道を歩きます。
ただいま練習中。

3日に1度約10キロ歩いてます。まぁ、半分は走るようにしてますが。
足にもいつも片側500グラムのオモリをつけています。
もうかれこれ100キロ以上歩いていると思いますが、体力がついたのか
どうかいま一つ実感がわきません。
まぁ、でも10�歩くのはそれなりに大変で健康にはよさそうなので
まぁ、いいんでしょう。ラッキー

ただいくら歩いても100�は本番まで「未体験ゾーン」です。
練習できても30�くらいまでだそうです。
まぁ、実際わたしもまだ12�以上は歩いたことがありません・・。
なのでいくら練習してもなんか不安なんですよね・・。

でも、100�という目標を立てることによって、今まで歩いたことも
ないような距離を歩くようになりました。
ある意味とてもいい経験をさせていただいてます。
今まで車でしか通ったことのないようなところまで歩いて行きますからネ。
やはり「文明の利器」というのはすごいな、とあらためて感じます。
と同時に「自分もけっこうやるじゃん」という自信もついたりして・・。ニコニコ

もともと中小企業家同友会で尊敬してますA社長に誘われての挑戦。
なんでもひざや腰のサポーターを作っているD工業の社長のご協力で
専用の「ウォーキングスーツ」を提供してくださるとか・・・。
一着、一着オーダーメイドなので数万円もする代物らしいです。びっくり
A社長の呼びかけにより参加者も10名を越えるようです。(ちなみに昨年は2名です)

不安ながらもとても楽しみです。
限界を超えたそのさきに待っているものとは・・・。
きっと一生忘れることのない思い出となることでしょう。
また時々報告していきたいと思います。

きょうは・・・ちょっとお休みです。たらーっ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

連休明け

  • 2009-05-11 09:41:39

いやいやいやいや。
ちょっとさぼってたら・・・あっと言う間に5月も11日でした。ショック

まぁ、あまりネタもなかった、と言うのもあったんですが。

連休はみなさんいかがお過ごしだったでしょうか?

わたしは・・最後の悪あがきで・・白馬に行ってきました。
スキーです、はい。たらーっ

まだ出来るの〜?とよく言われますが、GWまで滑れるんです。

鳥取、島根の友だちと3人で交代しながら車で運転して行きました。
恐ろしい渋滞を覚悟しながら行きましたが、夜中の北陸道はけっこう
空いていました。ラッキー
まぁ、それでも鳥取市から8時間くらいかかりましたが。

妻と子どもたちは妻の妹夫婦の住む宮崎県へ。
こちらは予想通りの渋滞・・・。冷や汗
家族別行動をとったGWでしたが、それぞれ楽しませてもらいました。ラッキー

2日間の営業日を挟んでまた休み。
同友会の「経営指針成文化研修会」(経営理念の勉強会)もあったんですが
次女が軽い中耳炎になり、欠席して病院へ行きました。
2時間待ちです・・・。たらーっ(ここは不景気はないな。)

今週からいよいよ休みが終わった感じですネ。
わが社の経営指針発表会の日程も決まり、準備も忙しくなってきます。

まぁ、あわてずコツコツと進みますか。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ひさびさのDr.シェフ

  • 2009-04-29 20:19:34

きのうはひっさしぶりにわたくしのかかりつけの歯医者さんでもある
Dr.シェフと食事にいきました。

「野鳥屋(のどりや)」に行きました。(岡山市中山下2丁目8−63)
川崎病院のすぐ南側です。

Dr.シェフ「ここはマニアックですよ〜」
わたし「へぇ〜・・・。(どういうこと??)」

のれんがボロボロだ。
しかも営業してるかどうかもよくわからん・・・。
中に入るとご主人らしき人が一人でやっていました。
お客さんは3〜4人。
ドクター「きょうは意外に多いな。忙しそうだな。」
わたし「えっ??多い?忙しそう??」(よくわからん・・。)

とりあえず料理を頼みます。
「み」「とりかわ」「たたき」「もも」です。
ドクターが時々チェックを入れます。「大将、忘れてない?大丈夫?」
大将「ええ、やってます。だいじょうぶですよ。ハハハ。」
いや〜、なんかの〜んびりした感じでメッチャ気に入りました。
でも焼き鳥にはこだわりがあり、うんまいんデスヨ!!ラッキー
全部おいしいけどボクは「かわ」と「もも」がサイコー!
その日は入らなかったらしいんですが刺身「レバさし」が絶品だそうです。

フッと後ろの棚を見るとかわいい子供たちが書いた絵がたくさん飾って
あります。
「大将、うしろの絵はどうしたんですか?」
大将「ああ、これはお客さんの子供たちが書いたんですよ。子供って
ジッとしてないでしょ?店の中を走り回ってケガでもされたら困るから
絵でも書かすと大人しくするからね。」
わたし「でも、大将飾ってあげてるじゃないですか。やさしいですね。」
大将「いやいや、しょうがないんですよ。」

大将は照れ隠しで言われてたけど、いっぱい飾ってあるんです。
よく見るとわたしの後ろの壁にもきれいに飾ってあります。
いや〜、料理も最高においしいけど、ここの大将最高です。
な〜んか人間味のある人なんですよ。
噛めば噛むほど味の出るような人柄です。

ドクターもお気に入りで最近はもっぱらここに来るようです。(予約を
取らなくてもいつも空いているから、だそうです。)
しかも安い!ラッキー
あまり人に教えたくないお店です。
だって5人も入ると大将パニックですから。(それだけひとつひとつに
手間ひまかけてます。)

ドクター、「マニアック」の意味よ〜くわかりました♪楽しい
いいお店ご紹介いただきありがとうございます。
わたしもブログにコソッと載せます。(笑)

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月