感動の卒業式?

感動の卒業式?

  • 2008-01-13 18:17:07

きのう、きょうと中小企業家同友会の一泊研修会がありました。(経営者の勉強会)
年に2回の経営指針書(経営理念、方針、戦略、計画)を作る5ヶ月セミナー
です。
その5ヶ月コースの卒業に当たる最終研修会でした。
受講生の方は9月のスタート時には22名いらしたんですが、きょうの
卒業には9名になってしまいました。
まぁ、毎回全員卒業というわけには行かないんですが、今回の卒業率は特別
悪かったです・・・。
わたくしも3年前に受講し、「経営理念」を作りました。
いまは「フォロー委員」と言って受講生の方が経営指針書を作るアドバイザー
というかお手伝いをさせていただいてます。
月に一回の研修会で受講生の作ってきた「経営理念」を見せていただき
質問をしていきます。
「なんのために経営をしているのか」「どのような会社をつくりたいのか」
「自分の価値観・人生観」「顧客・取引先・仕入先に対する姿勢」「社員に
対する姿勢」「地域社会・環境に対する姿勢」
これらに対し何度も何度も何度も何度も問いかけます。
そのたびに受講生の方は答えに詰まったり、困ったりしながらアイディア
を(より良いものに)変えていきます。
自分の信じてきたものを忘れ、頭を真っ白にし、人の意見に耳を傾ける。
言うのは簡単ですが、本当に!出来ません。
とくにみなさん一角の経営者の方々です。
自分の進む道を自分自身で決めて来た方々です。
何度言われても変われない人もいます。
この研修会のテーマは「自分が変わる」ということに尽きます。
社員のせいにしたり、景気のせいにしたり、周りのせいにしたりして
しまいますが、それで「いい会社」は作れません。
すべての責任は自分にある、と受け入れた瞬間からすべてが変わり動き
始めます。
5ヶ月残られた経営者の方々はそこを乗り越えてこられた方々です。
「人が変わるとき」に立ち会えるのは本当に「感動!」します。
謙虚に、そして素直になるからこそ、まわりの人も変わってきます。
今回もそんな感動をいただきました。
自分も忘れているな、とちょっと反省しながら受講生の方々のこれからの
輝かしい未来をお祈りしました・・。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

TV出演?!

  • 2008-01-10 19:14:14

きのうの午後、岡山の地元放送局でテレビの生放送に出演しましたたらーっ
夕方3時55分より始まりわたくしが出たのは合計10分強です!
まぁ、主役ではないですが・・・。イヒヒ

わたしの所属するボランティア団体のLオンズクラブでオーストラリアから
ホームステイの高校生(17歳)をご招待し、12月5日〜1月12日まで岡山に
滞在予定です。
Lオンズクラブのメンバーの方々がホストファミリー(3家族)として受け入れ、
日本の生活、文化を経験してもらいます。
その様子をテレビで紹介していただくことになったんですが、わたしも
特技?を活かし「通訳」という立場で同席しました。

今までチラッと映ったことはありますが、フルネームで紹介されての出演
は後にも先にも初めてです・・。たらーっ

とても上手に紹介できたとはいえませんでした・・。(緊張しました)
でも初めて見るテレビの裏側はけっこう面白かったです。
いつもテレビ画面を通して見るアナウンサーの方々もとってもフレンドリー
で気持ちを大分ほぐされました。たらーっ

何と言っても40日も単身オーストラリアより来た17歳のエミーちゃんは
本当に明るくて社交的な女の子です。
テレビでも臆することなく話し、落ち着いていました。
その後、留学生サヨナラ例会があり、クラブのみなさんへのあいさつも
感謝の言葉も忘れず、キチンと言えました。
お国柄も違うとは思いますが、本当にしっかりしたいいお嬢さんです。
彼女のおかげでわたしもテレビ生出演という貴重な体験もさせていただき
ました。
とても充実した滞在になった、帰りたくない、と言っています。
帰ったらきっと日本の良いところ、岡山の良いところを伝えてくれる
立派な親善大使となってくれることでしょう♪ラッキー
ガンバレ、エミーちゃん!楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

新年個人面談

  • 2008-01-08 19:27:17

もう1月8日です(はっや〜!)
きのうよりわが社では新年の社員個人面談を始めております。
毎月一回、社員の人と一人一人面談をして個人目標に対しての進捗を
聞いたり、会社に対する問題、課題、要望を聞かせてもらっています。
けっこう時間が掛かるもんですから、一月飛んだりすることも・・・。ショック

今回は新年一発目なので全員面談しますが一日一人です。(汗)
去年一年の総合評価を出し、今年の目標の提出と話しを聞きます。
まだ二人しか終わっていませんが、一年というのは本当にすごいです。
一人一人の取り組みを集結したらすごいことになりますね。
社員さんが「楽しく成長」出来るよう今年一年、一生懸命耳を傾けサポート
していきたいと思います。

経営指針も第三回目の発表を5月には行いたいと思っております。
同じような一年のスタート。
でも去年とは少しだけ新しいグレートのスタートになりそうな予感です。
今年はなにが起こるのか?
楽しみですね♪ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

お正月

  • 2008-01-06 20:38:23

あけましておめでとうございます。
新しい年のはじまりです。日の出

そして、ついに、ついにブログ200回です!楽しい
1年9ヶ月かけて達成です!拍手
我ながらココまで来れたのはとっっても!うれしーーーです!楽しいチョキ
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

お正月は・・スキーでした。(家族で)
妻のお父さん、お母さんにご挨拶したのは1月3日(家はすぐ近所ですが・・・。)
おじいちゃん、おばあちゃんは5日でした。(首を長くして待っていました。)
子供たちの一番の楽しみはもちろんお年玉。お年玉
わたしは「おせち料理」
妻は・・・「新春バーゲン」です・・。

なんかでもお正月っていいですよね。
なんかフレッシュな気分。
そして家族が集まり、おせち料理をつつきながらの団欒。
なんかほのぼの。
しあわせですね。ラッキー

今年一年、落ち着いて進みます。
あせらない。
人の話しをよく聞き、受け入れる。
そしてやりたいことを一つづつ、確実に実行。
あわてない、あわてない。
一年経てば、すごい前に進めますから。GO!

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

冬休み突入!

  • 2007-12-30 15:43:35

あ〜、ホントに一年が終わろうとしています。
きのうは広島で高校時代の同窓会がありました。
車で行って、今日の朝、岡山に帰ってきました。
18人くらい来ていましたが、高校卒業以来に会う人もいて20年ぶり以上です!びっくり
とくに(元)女子は変わってしまって、本当にわかりません。
元男子もみんな「おじさん」です。(まぁ、わたくしもなんですが・・・たらーっ)
みんな「おとうさん」「おかあさん」になっていました。ラッキー
わたしは岡山に住んでいますので、みんなとの連絡や情報も入りにくく
今年はじめて誘っていただきました。
5年くらい前から始まったそうです。
ほんとうに懐かしい顔に会えてとってもうれしいです楽しい

きょうは朝から嫁さん方の恒例のお餅つきがあったので、広島を7時半に出発
し10時前に帰ってきました。
毎年30日は難波家(おじいちゃん、おばあちゃんの家)で杵と臼で
10臼くらいみんなでつきます。
つき立てのオモチのうんまいことっ!モグモグ
アンコを入れたり、キナコをまぶしたりして柔らか〜いオモチを
ほお張ります♪
みんなで集まると大人、子供あわせて13〜4人になります。
にぎやかでおじいちゃんもおばあちゃんも大喜びです。ラッキー
今年一年の思い出なんか話しをしながらお茶を飲んで帰ります。

明日からいよいよスキー合宿?!(張り切っているのはわたしと母だけ)
なので今日の内にグレートの来年の経営計画を作成しに会社に行こうと
思います。
1月4日には新年の営業会議です♪

みなさまは良い年だったでしょうか?
来年はみなさまにとって今までで最高の年となりますことを強く強くお祈り
申し上げます!
一年間ご支援、ご指導、ご鞭撻いただきましてありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたしまーーすラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月