読書

読書

  • 2007-11-07 21:37:21

先日、買った本を読み終えました。
わたくしけっこう読書が好きで(最近ですが)よく本を読みます。
会社にも「社長のおすすめ本コーナー」を設けております。(だれも借りてくれません・・・。ポロリ
ホントいい本です!みなさん、ぜひ、借りに来てください!てれちゃう

今回読んだのは「たからもの」という本です。
24歳の全盲の女性が書いた本で、結婚をし、子どもを出産したという手記です。
驚くのはご主人も全盲なんです。
ご夫婦とも全盲という障害を持ちながら、子どもを作ろうという決意をし、
出産、子育てをしてらっしゃるという・・・。(お子さんはまだ1歳)
自分たちのように目が見えない子どもが生まれたらどうしよう、二人とも
目が見えないのにちゃんと子育てできるのか、経済的にやっていけるのか。
これらのことを何度も何度もお二人で話し合い、決断したそうです。
その決め手は・・・「二人の子どもが欲しいから・・。」。
お二人は互いを認め合い、分かり合い、愛し合っています。
心より愛する人の子どもが欲しい、といつしかお互いが思い、気持ちを
膨らませてきたそうです。
二人の前に大きく立ちふさがる「壁」を乗り越えたい・・・乗り越えよう、
二人は決意をし、前に進まれました・・・。

勇気をもらうんですよね・・・。
自分の抱えている問題の小ささを思い知らせれます・・。
目も見えるし、耳も聞こえるし、歩くことも、なんでも出来るんです。
多少ナマケモノだったり、気が小さかったり、根性ないかも知れませんが
すべては与えられているんです。
ちょっとの勇気を身に付ければわたしだってなんだって出来る・・・。
またがんばろう力がちょっと付きました・・・。ラッキー
心よりこの「3人」にお礼申し上げます。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

深海講演?

  • 2007-11-03 09:42:51

きのうは「深海講演」という珍しい講演に行きました。イヒヒ
いつもおつきあいのある児童擁護施設の「S育児院」でありました。
JAMSTEC(ジャムステック)というところの人たちが来てお話しされました。
海底10,920メートル!の深海まで潜り地球のなぞを調べに行く人たちです。
なんでも(たしか)180億円!!びっくりもする潜水艦を使って潜る
そうです。
一回一万メートル潜ると(もろもろで)1000万掛かるそうです!!(ヒー!てれちゃう
S育児院の院長さんがJAMSTECの人のむかし、仕事の先輩だったそうで無理を
頼んで来ていただいたそうです。(もちろん、仕事のついでだそうですが)
講演会には若い女性のグループ(女子大生?)やおばあちゃんのカップル、
偉そうなおじさんたち、若い家族連れなどいろんな方が来られていました。
今回で2回目の講演会でした。
地域の人たちを呼んで「子どもたち」とのふれあいの場を作る、いっしょに
なって「ワクワク」「ドキドキ」楽しむ。
大成功だったんじゃないでしょうか。
「子どもたち」を陽の当たる場所に出す。
そんな育児院の想いが伝わってきました。
ほんとうに無邪気な子どもたち・・・。
地域の人たちと新しい交流の場が生まれ、ちょっと感動して帰りました。
いい子どもたちなんです。
目をキラキラと輝かせ、大人にはない輝きを放っていました。
どうか、いつまでもその輝きを失わないで輝き続けてください・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

10月の反省

  • 2007-10-31 20:42:33

ハッピーハロウィーン♪
きょうで10月も終わりですね。
10月もいろいろありました。
まずは海外表彰旅行に行き、東京で10年以上ぶりの友に再会し、町内の
子どもみこし、アフラックチャリティコンサート、グレート社員バーベキュー、
プチ理念講座の中止、同友会の教育講演会のお手伝い、アフラック日帰り
バス旅行、弟の帰国、グレートのご近所への一斉チラシ配り・・・・・。
おおまかでもこんなことがありました。
反省点は・・・やはり本業の仕事がイマイチはかどらなかったことです。
イベントのせいにするつもりはありません・・・。
やはり自分の心の持ち方だと思いますので。
社員さんの話しもちゃんと聞けたかどうか、ちょっと不安です・・。

11月もいろいろイベントが待ち受けています。
楽しく、元気に、行きたい。
シンプルに、シンプルに。
社員のみなさん、今年も残すところあと2ヶ月、悔いのない仕事をして
よい年を迎えられるようがんばって行きましょう!ラッキー
わたしももう一度、フンドシを締めなおしてがんばろうと思います!
終わりよければ全て良し、といいます。
目標は楽しい「忘年会」を迎えることです♪ニコニコ
10月おつかれさまでしたラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

バス旅行(新記録♪)

  • 2007-10-28 21:55:50

きのうはバス旅行でした。
アフラックの代理店会主催で神戸に行きました。
アウトレットモール散策と中華ランチ&自由行動でした。
が、時間が無くてかなりハードなスケジュールでした・・・。

わたくしは妻と娘二人を連れての参加でした。
総勢で77名バス2台で行きました。
アソシエイツ会(代理店会)始まって以来のたくさんの方のご参加を
いただきとっても良かったと思います。
昨年は35〜6名の参加でしたから、大躍進です♪

ポイントは二つありました。
一つは今まで有料(3,000円程度)にしていたのを無料にしました。
二つ目は行き先のアンケートを取り、みなさんの意見を聞いたこと、です。
この二つにより今までで最高の参加数となったわけです。
簡単なようですが、この二つを決めるため何度も会議を開きよりたくさんの
方の意見を聞いていくところからはじめ、予算を決定し、進めてきました。
わたくしもアソシエイツ会の幹事をやっておりますので、とってもうれしい
結果となり大満足です。(^_^)

新しく加入された代理店(アソシエイツ)の人がドンドン参加していただき
(一日も早く)プロの代理店になってもらうこと、長年営業してきた代理店
さんが新しい時代のやり方に乗り遅れずに常に磨いていくこと、を目的
としてアソシエイツ会は存在しています。(とわたしは思っている)
ひとのため?
いえ、自分のためです。
自分を高めるためにひとに出来ることをしていく・・・、です。
カッコよすぎですかね・・。(^_^;
それともお人よし?
う〜ん、むずかしいことはわからんけど・・・やりたいことをやる・・・かな。
けっこう、楽しんでやらせていただいてます。
みなさんの目の色が変わっていくのを見るのは・・・楽しいんです!
これからもがんばって盛り上げて行きたいとおもいまーーす!(^o^)

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

再会

  • 2007-10-23 23:52:06

きょうはLオンズクラブの理事会と同友会の理事会が午後7時よりありました。
毎月同じ日、同じ時間にあるのでとっても困っています・・。
今回は私がやっている委員会の予算案の説明があったので、Lオンズクラブ
の理事会に出ました。
じつはもう一つイベントが重なっていました。
昔からの(大恩ある)知人の方から「飲み会」に誘われていました。
Lオンズの理事会が終わってから駆けつけました。
そのむかし、わたしがまだ独身で今の仕事を始めて間もないころ、なにも
知らない無礼な若者だったころ、いろいろと親切にご指導いただきました。
おまけにわたしと妻の結婚式の仲人をしていただきました!
そんな方にいろいろあって7〜8年ぶりにお会いしました。

ご自宅の駐車場を利用して毎月23日に「ひぎりバー」と称して友人、知人
の方々が20人以上集まって来られています。
一種の「異業種交流会」のような感じです。
ご夫婦共々、人が大好きで交流の広いこと、広いこと。
そんなところに魅かれてわたくしもお付き合いいただいておりました。

ひさびさにお会いしたご夫婦は「まったく」変わっていませんでした。
いろいろ大変なこともあったようなんですが、なにも変わってないお二人
にお会いできて本当にうれしかったです・・・。
未熟なわたしに何度も何度も声を掛け、いろんなところにお誘いくださり
人との交流の大切さを教えてくださいました・・。

わたしもまだ恩返しが出来るほど成長しておりませんが、昔よりは「マシ」
になったわたしです。
すこしはお役に立てるかな・・。
もし、そうならば・・・うれしいです。
でも、顔を出しただけでとっても喜んでくださいました・・・。
やはり「むかし」と同じように、やさしく迎えてくださいました。
どうやらまだまだ、「子ども」のような存在のようです。
でも、喜んでいただけるなら来月もまた来たいと思います。
今度は妻も連れて・・・。(^_^)

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月