ボーリング大会

ボーリング大会

  • 2007-03-26 21:38:06

せんじつAIU保険会社の代理店会でボーリング大会がありました。 
というかわたくし(またまたなぜか)レクレーション委員ということでボーリング大会 
の責任者として開催しました。 
久々のボーリングで148点・194点!!の2ゲーム342点を出し、準優勝 
でした。(決して八百長ではありません・・・。) 
ひさびさに遊びでスカッとしました。 
しごともスカッと行きたいですね・・・・・。(-_-;) 
まだまだ未熟な・・・・・わたくしです・・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

つづき・・・・

  • 2007-03-19 22:40:17

前回は先週木曜日の深夜0時(もう金曜日です)に車に乗り込みかえろうと 
思ったら・・・・・ガラスがない・・・・。車上荒らしだ??!でした。 
盗まれたのは・・・・免許証、小銭、あと・・・仕事用カバン・・・。 
仕事用カバンのなかに営業用のノートを入れていました・・・・。 
お客さまの情報も何件か入っており、保険会社への報告とお客さまへの 
お詫びと報告をしなければなりません・・・・。 
さいわい(と言ってはいけませんが)領収書やパソコン等はいれてなかったので 
被害は最小限で済みましたが、もし入っていたら・・・・と思うとゾッとします・・・。 
車の修理や、個人的な所有物は自分のことで済ませられますが、お客様の 
情報は本当に冷や汗をかきました・・・・・。(-_-; 
二度とこういうことの起きぬよう反省し対策を施そうと思っておりますが 
内容については「極秘」とさせていただきます。 
お客さまを含め関係各位の方にはご心配おかけしましたことを深くお詫び 
申し上げます。 
次は楽しい・・・・食事会について書きます♪♪

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

進化

  • 2007-03-16 22:32:47

何度かブログに書いてきました「プチ経営理念講座」。 
今月で9回目を迎えました。 
中小企業家同友会(経営者の勉強会です)の活動のひとつでわたくしが 
「プチ理念」の責任者ということになっております・・・・。(なぜかはよくわからない・・・。) 
始めは受講生一人のさみしい勉強会でしたが、二人、三人と増え、今では 
九人、十人となり開催する場所も手狭になるという活況です。 
しかし、道のりは決して平坦ではありませんでした。 
プチ理念経営委員のメンバーがいつも4,5人集まって一人の受講生のため 
どうゆう運営をするべきか話し合いをたくさんしてきました。 
一人、一人みんな会社の経営者や幹部社員さんです。ひまで集まってる訳 
ではありません。なんとか時間を作り、人が休んでいる時に働き、埋め合わせ 
をしながら時間を作って集まっているんです。 
なんのため?みんな同友会の仲間が大好きです。 
仕事に直接つながることなんか何もありません。 
それでも同じ立場の経営者が「いい会社」を作るため、「いい経営者」になる 
ため、「いい経営環境」をつくるため、お手伝いしたい・・・・そんな思いでは 
ないでしょうか?もちろん自分たちもそうやって先輩方に教わってまいりました。 
きのうも、「プチ理念講座」が盛況を迎え、その後夜10時すぎから5人の 
メンバーで「反省会」をしました。1時間で終わろう、といつも思うんですが 
盛り上がりすぎて・・・・結局深夜12時。 
まぁ、でもみんなホント楽しそうです♪すごいやりがいを感じていただいているのが 
よ?く、わかります!これからもドンドン!進化して行きましょう!! 

と車に乗り込むと・・・・後ろのガラスがない・・・・・。 
車上荒らしだ???????(ToT) 
つづく・・・・・

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

最後の決断は・・・・

  • 2007-03-13 22:54:41

きょうは火曜日、ちょっと寒いですね。 
本日はお客さまのHさんのところに行きました。元テレビ局の報道局長をされて 
いた方で現在はご隠居の身ですが、さすが博学でいつもいろんなことを教えて 
いただきます。 
その方とのお話しで現在の世の中がいかにテクノロジーの進歩が目覚しい 
かという話しをしましたところ、「小川さん、経営者として大事な判断を下す時 
ってのはどうやって決めますか?コンピューターが出してくれるの?」 
わたし「う?ん・・・。それはわたしですね。」 
Hさん「テクノロジーやハイテクで情報の収集は驚くほど便利になったけど、 
最後は人だよね。人事を尽くして天命を待つ、というけど最後は天命なんだよね。」 
なるほど、そのとおり。人が決断しない限り答えは出ないし、人も答えを出せない時 
は「運命」が決める、もっと言うと「サイコロ」だそうです。 
あとは決まれば動けるんです。 
ぎりぎりでの選択は最後は人の「覚悟」と「やり通す」という意思なんですね・・・。 
どこまで文明が進んでも、やはり人間力を磨かなきゃと思いました。 
日々、勉強です♪♪(^_^) 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

お叱り・・・

  • 2007-03-12 22:27:51

先週の土曜日、ブログを書いてからお客さまからのクレーム対応に行きました。 
矢掛町と里庄町の2件でした。 
矢掛では・・・お話しは聞いてもらえず、帰って欲しいとのこと・・・。 
頭を下げ・・・・失礼しました・・・。 
里庄は・・・突然行ったので・・・・しばらく待たされ(来客があった)お話しを 
伺った・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
お二人とも20年以上、わが社で掛けていただいてるお客さま。 
加入されたときのいきさつもあったでしょうが、納得はできないと言う・・・・。 
わたしは・・・ただ頭を下げる以外ありませんでした・・・・・。 
お客さまに「安心」と「満足」を・・・・と言っているが、当然苦情もあります・・・・。 
ただ、「安心」も「満足」も提供出来ないとき、どうすればいいのか・・・? 
やはり「誠意」を持ってお客さまの言葉に耳を傾ける・・・・・です。 
どこまで出来るか・・・・・チャレンジです・・・・。 
どこまで行ってもこれでいいということはありません・・・。 
でもせっかく長年続けてくださったお客さま・・・・出来る限りのことはしていき 
たいです・・・。 
苦情が0になることはないかも知れませんが、0に近づけることはできるはず・・・・。 
まだまだ、未熟な対応ですが・・・・ひとつ、ふたつとお客さまから気づかせて 
いただく日々です・・・・。 
お金を払って、わたしや会社の出来ないことを教えてくださるありがたい 
お客さま・・・・・。 ありがとうございます。 いつかみなさまに喜んでもらえる 
会社になります・・・。 まだまだ勉強中ですが、今後ともよろしくお願い 
申し上げます・・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月