☆ニューリーダー☆

☆ニューリーダー☆

  • 2006-08-26 22:13:00

きょうは26日土曜日です。
きのう、きょうと広島に出張しておりました。
アフラックのある集まり(研修)なんですが、「ニューリーダーの会」と言います。
わたくしは先代の社長が母親で、2代目になるんですが他にも同じ立場の
人たちが何人かいらっしゃいます。 先代の後を継いで、事業を承継して
いく2代目(3代目の人もいます)の人たちの集まりです。
全国にはたくさんいるんですがその中国地方の集まりで現在15?6人の
方が会員になられています。 なぜか私が(たぶん年齢)会長ということに
なっております・・・・・・・。(汗)
最初はアフラックが音頭をとって中国地方の中から声をかけ集めました。
すごいなと思うのはアフラックは将来の(10年、20年先)ための教育や人材
への投資をして行こうという意気込みです。
目先のことだけでなく、(もしかしたら)今すぐに結果にはならないかも
知れないが、遠い将来のための投資を真剣に考えてくれてることです。
また集まって来られる人たちも私が(ほぼ)長老で下は24歳くらいから40歳
くらいまでの方々でみんなとても勉強熱心です!
本当に真剣に自分たちの仕事について、お客さまについて、経営について
将来について考えています。危機感、問題意識をもち、前向きに取り組もうという姿勢が
すごく見えますし、私自身もこの会に出ることはモチベーションのアップに
とてもなっていると思っています。
また夜は「熱い親睦会」も行われるんですが、みんな悩み、問題を抱えています。
解決にはならなくても同じような共通の悩みや課題を持っているのですごく
分かり合える部分があり、お互いなぐさめ、励ましになります。
はたからみると2代目社長とか後継者というのは羨ましがられ、努力もなしに
親の七光りを利用している、というふうに見られがちですが(それが違うとは
いいませんが・・)2代目には2代目の悩みや苦労があります。
もちろん恵まれている部分はありますが、いい事だけではなく責任も当然
重くのしかかってきます。
逃げられない呪縛を振り払うようにがむしゃらにあがいたり、ぶつかったり
していくことも少なくないでしょう。
そんなまじめでやさしい人たちが集まりお互いいいライバルとして今後10年
20年、30年とお客さまをお守りしていきます。
保険は長いおつきあいです。
「遠い将来」のお約束のため、われわれはこれからも日夜精進してまいります。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

Dr.シェフと食事会♪ 0

  • 2006-08-25 08:43:22

今週も、もう木曜日。 早い・・・。 あっと言う間に8月も終わりそうな勢いです。
きのうは久々にDr.シェフとお食事に行きました。
わたくしのお誕生日をお祝いくださるということで新しいお店につれて行って
くださいました。
しかも!2ヶ所も!  まずはお寿司屋さん・・・・・・う???ん、死ねる・・・・(T_T) (うまいということです・・・・)
まだ新しいお店でご主人も若そうな方ですが、スキがないと言うか、動きに
キレがあると言うか、いい雰囲気です。
他の店員の人もさりげな?くこちらの食の進み具合をチェックしながら
細やかな気遣いがあります。
また、何といっても「うまい!(T_T)」
「あなご」と「はも」は絶品でした!
ドクターがもう一軒つれて行きたい所があると言われるので、後ろ髪を引かれつつ
お店を出て、「そば屋」さんに行きました。 どちらも磨屋町の一角にありまして
歩いていけます。 小さなお店なんですがなんか「ほんわか」とした雰囲気で
なんとなく入っただけで気分がなごむ感じのお店です。
ご主人と奥さんの2人でされてるようで「そば」と「日本酒」がメインのようです。
でてきた「そば」を見て・・・・・これは絶対うまい!(別に通ではないですが)というのが
わかります。 食べてみて・・・・やっぱり(T_T)
おつゆもだしが効いた「ほんもの」です。 また最後のそばつゆも・・・・うまい!
わたしは残念ながらアルコールがダメなので飲んでないんですが
ドクター曰く「高い酒ではなくていいお酒をだしてます」とのことでした。
料理もさることながら、ドクターとの会話がまた楽しい・・・・。
とても人間くさい人で「いい人」ではないんですが人間らしい(変な表現で
すいません・・)気さくなかたです。
医師という仕事も我々が思うよりもかなり過剰なストレスのたまる仕事のようで
下手をすると自分自身が重病になることも少なくないようです
そんなストレスの先に見えたものは・・・・・・・・・「人」だったようです
病院も患者さんを治療する反面,「経営」をして行かなくてはなりません
お医者さんはみんな儲かってるじゃん・・・て思うかもしれませんが
私も一経営者として言わせていただくと決してそうとは言えないと思います
入る収入も大きいが出て行く出費もとても大きいんです
借入金だって普通の人の10人分(たぶん・・)くらいして返していかないといけません
収入が減れば当然お金も返せないわけで,それも月50万,100万単位で足りなく(少なくとも)
なることも珍しくないでしょう
また良い治療を提供するのはある意味当たり前でその上一般企業のように
患者さんに対する安心,満足の提供とさらなるサービスの追及なしにはやっていけません
長くなりましたがドクターは(ボクが思うに)修羅場を何度も何度もくぐりぬけ
「ひと」にたどり着いた・・・・と言います
いつも(料理もさることながら)とってもいいお話しを聞かせていただき
「こころ」の栄養をいただいています
これからも末永くよろしくお願い申し上げます
追伸: ドクターすいません,話しが料理のご紹介からずれてしまいました(>_

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

家族サービス 2

  • 2006-08-23 18:45:46

きょうは8月23日です。
ブログを毎日書くというのは至難の技ですな・・・・。
すーぐ、3日、4日空いてしまいます・・・。ホント毎日書く人は尊敬します。
先週の土曜から月曜まで東京に行きました。(家族で)
土曜はディズニーシーへ行き、日曜は娘の愛読している少女まんが
のイベントに幕張メッセに行きまして、月曜はA帽本部へ営業をして
まいりました。
ちなみに私の先週の点数は90点!だそうです♪(よかった?(T_T) )
おかげで妻は少し疲れを出し、今週は体調がよくないようです・・・。
子どもを連れての移動はいろいろ気を使う面もありますが、子ども中心に
考えれば、けっこう楽しいです。
わたしも普段関われないぶん、いっぱい一緒に遊べました♪
この夏はお金も使いましたが、家族との思い出もたくさん作れたし
わたし的には120点の家族サービスができたのではなかろうか、
と自己満足しております♪(^_^)
ウォータージャンプ(家族サービスじゃない?)、夏まつり、阿波踊り、温泉、
ディズニーシー、幕張のまんがイベント、・・・・・・。(細かいのもあります)
でも自分もそうだけど、大人になったらほとんど忘れるんだろうな・・。
まぁ、でも自分や妻が覚えていればいいか・・・・。
今しか出来ない家族とのつながりを大事にしていきたいです。
あと数年もすれば上の娘も中学生。そうなったらお父さんなんてきっと
うっとうしくなるんだろうから・・・。(;_;)
あ?、今を大事にしなきゃ。
過去も未来も人間のイメージの中のもので、「今」は唯一実在している時間
です。なかなか出来ませんが、「今」、「ここ」を大事にして行きたいです。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

解約・・・・

  • 2006-08-18 19:53:41

きょうは雨・・・・・。
いや、台風が近づき、風も雨もだんだん激しくなってきてます。
きょう、解約の手続きの依頼がありました。
書類はお客さまのところに送っているが、お客さまが難病で体が不自由なので
来て書き方を教えてほしいとのこと。
夕方5時まえくらいにお邪魔すると、車イスで玄関先まで出てこられ手続きを
しました。 がん保険に20年以上!も加入いただいていました。
今回、お金に余裕もないということで、申し訳ないが解約させてくださいとの
ことでした。
申し訳ないのは私のほうで、20年以上もずーっと、保険料を払い続けてくださって
いるのに、解約の手続きしか役に立てない・・・・・。
まぁ、「がん保険」ですから、役に立つようではいけないんですが・・・・。
聞くと約20年前に難病にかかり、7年間は寝たきり生活が続いたそうです・・。
呼吸器をつけ、手も足も動かず、目も開けられない、植物人間状態だったそうです・・・。
長い年月の末、家族の手助けもあり、リハビリをやってなんとか上半身はある程度
自由が利くようになったようです・・・・。
発病したのが今の私の歳・・・・・・だそうです。(本厄です)
全国で700番目にその病気になったそうで、病名が判るまでに4ヶ月かかった
そうです。 人生ってなんだろう。 健康ってなんだろう。 運命ってあるのかな。
ふと、そんなことを考えました。
今のこの人は私かもしれない。 この方だってなにもなりたくてなったわけでも
なんでもない・・・。 でも、その重い病気と闘っていかなくてはいけない・・・。
今の自分を受け入れなければいけない・・・。
はたして、自分ならそんなことが・・・・出来るんだろうか・・・?
帰るときまでとても謙虚で丁寧な応対をしていただき、今までありがとう
ございました、とお礼まで言われました・・・・・・・・・。
自分もなろう。 困れば困るほど、苦しければ苦しいときこそ、
人にやさしくなろう・・・・・・・・なれるかな・・・・・。
まずは努力からはじめます・・・・・。
きょうも大切なことを教えていただき・・・・感謝いたします。
明日も素敵な日となりますように・・・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

お盆やすみ

  • 2006-08-16 13:55:06

きょうは8月16日(水)です。
きょうからわが社は営業開始です。
12日から15日までがお盆やすみでした。
いろいろ盛りだくさんの休みでした♪
12日は徳島県の秘境?(祖屋というところ)でアフラックの優積代理店の集まり
ロイヤルクラブの研修がありアフラック本社から松井会長が来られ講演いただきました。
翌日(わたくしの誕生日!)は徳島市に入り阿波踊りにアフラック連で家族で参加
しました。いっや?、すっごい楽しかったです♪独特の雰囲気のなかで踊り狂い
ましたぁ!(^o^)
アフラックも毎年力を入れて参加しており、今年で11回目だそうです。
衣装も新調されニューアフラックウェアで踊りました♪
最後にホテルで打ち上げもあり、当日誕生日ということでなぜか?(?_?)
わたくしのスピーチもありました・・・・。(汗)
翌日は広島へ行き、大学時代の友人と6年ぶりくらいに会い、きのうは墓参り
のあと(暑かった・・・・)元社員のSくんの実家におじゃまし、お母さんにごあい
さつしました。
ほんと、いろいろありすぎて「アッ」と言う間のお休みでした。
でも、ひさびさに羽を伸ばせたお休みでした。
やっぱり、遊ぶときは遊ばないといい仕事もできませんね。
いい仕事をするぞー!

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
Perfectdays 2025-02-04 18:27:51
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月