ニューリーダー忘年会

ニューリーダー忘年会

  • 2007-11-23 22:05:00

きのう、きょうと広島に行きました。
アフラックの二代目経営者の勉強会「ニューリーダーの会」がありました。
今年3回目で忘年会を兼ねて行われました。
二年半前に結成され三期に渡りニューリーダー会の会長を務めさせて
いただきました。
しかし今回を限りに会長職を辞任いたしました。
次のニューリーダーに譲りお願いすることとなりました。
山口県のNさんです。(よろしくお願いいたします)

新しいリーダーが引っ張ることでまたさらに会が活性化するでしょう。
同じ人がやり続けると「安定」はしますが、「成長」は止まってしまうこと
があります。
常に新しいアイディアを取り入れ実行する。
これが出来ればきっと魅力ある会として発展し続けるでしょう。
今回もまた「ドンドン」新しい提案、アイディアが出てきました。
来年はホントに期待出来そうです♪
わたしも役は降りましたが、会の発展のため、ますます協力して行きたいと
思いました。(楽しみです(^_^) )
ひとりひとりが参画するリーダーとしていい会になろうとしています。
素敵な人でいっぱいです!

 

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ポスティング

  • 2007-11-20 11:04:07

きのうの朝、社員全員でグレートのご近所にチラシ配りをしました。
一時間で一人100件程度です。
わが社の「経営戦略」に乗っ取り、地域密着・知名度アップ・新規顧客開拓
を実行するため、先月に続き行いました。
今年3回目でした。

わたしも自分の持ち場に配りに行きました。
同じ場所を配るので、場所もだいぶ覚え、地図を見なくてもスイスイと
配れますジョギング
ご近所を歩いて回るのも、けっこう楽しいです。
いろんな発見があったりして。

歩いておりますと、近所の人が庭先でおしゃべりしておりました。
わたし「こんにちわ〜、近所でアフラックの代理店をしておりますグレート
と申しま〜す。チラシを配っております、よろしくお願いいたします〜♪」
ご近所さん「あ〜、あのバス亭のところの二階建ての会社ね。下にベンチを
置いてあるとこよね」
わたし「そうです、そうです!」
ご近所さん「いつもベンチ使わせてもらってます。お世話になります。」

会社の一階のところにバスを待たれる方のためにベンチを置いています。
あさの出勤のときにご利用いただいてる方とごあいさつしたり、おしゃべり
したりしてるんですが、一日をとおしてけっこうご利用いただいているようです。
うっれしーー!!ラッキーラッキー
よかったーー!!楽しい
まさか、こんなチラシ配りでそんなお話しができるとは!
地域の人に喜んでいただこう、なんて大それたことは考えてなかったですが
そういう風につながっていたなんて!(T_T)

ますます、地域に密着していこう!と思いました。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

熱き男 K

  • 2007-11-17 01:26:59

きのうは中小企業家同友会の津山支部例会で経営体験の発表をいたしました。
集まった方々は10名程度でした。(ちょっとホッとした・・)
けっこう赤裸々に自分の恥を語ってしまいました。
来られた方も少しは勇気がついたのでは・・?たらーっ

いま、わたくしはその同友会で「経営委員会」というところに属しています。
経営理念の勉強や作成のお手伝いを目的とした委員会です。
そこにKさんという人がいます。(わたしのブログにもたまにコメント
いただいてます)
このKさん、本当に「熱い」。
仕事もけっこう忙しいはずなのに、しょっちゅう電話してきて同友会活動
の話し(や段取り)をします。
しかもKさんの会社はお父さんが社長で「同友会活動」を快く思われてない
にも関わらず、自分の休みを返上してでも活動しております!
ホント頭が下がるんですが、Kさんが中心になってやっている「経営理念プチ
講座」もお手伝いしてくださる仲間もドンドン増え、広がってきています。
やはりリーダーが誰よりも熱く、一番動いている集まりというのはとても
活性化していると思います。
協力する仲間も本気で手伝います。
わたしにもよく進捗状況をわざわざ報告してくださり、いまどうなっているか
手に取るように伝わってきます。
すごいいい会になっていってると思います。
この「雰囲気」を同友会全体に広げて行けたら、きっと素晴らしい会に
成長していくのでは。(今でもいい会ですが)
Kさん、いつもありがとう。
あなたのおかげで周りの人たちが本当にいい仲間として集まれていると
思います。
でもあんまり無理してカラダ壊さないでね。モゴモゴ
ちょっと心配です・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ある社長のお話し・・・

  • 2007-11-15 09:29:52

きのうは商工会の親睦食事会でした。
商工会主催の親睦ゴルフコンペの年間チャンピオンを決める日でも
ありました。
3月〜11月までの9回あります。
わたくしが参加したのは2回(すいません・・。)なので順位もいただけない
ような有様ですが・・・。
それでも夜の表彰式と親睦会には参加させていただきました。
わたしの家の近くにある商工会の会員さんの料亭で行われました。

わたしのとなりに座られていたのがYさんと言う精米会社の社長さんでした。
年は60歳と言われてましたが若いです。
今まで面識がなかったので何も知らずに話をしていたんですが、よく聞いて
見るとすごい方でした・・。
岡山県内のかなり有名な所(スーパー、百貨店、病院、レストラン等々)と
取引をし、全国区でも取引をどんどん拡げているという・・・。
最初は名もない田舎の米屋さんがどうやってここまで販路を広げ
業績を伸ばして来られたか。
「とにかく人一倍がんばってきた。一倍でダメなら二倍、二倍でダメなら
三倍やってきた。」と仰られていました。
「お金は残ってないけど(よいお米を提供するため)最新の設備をどんどん
入れ、あとは社員の人たちが安心して暮らせるように生活を守ることじゃな。」
う〜ん、口で言うのは簡単だけど実行は・・・。
まだまだ突っ込んでいろいろ聞きたい、と思いました。
せっかくいただいた「いい出会い」です。
Y社長、会社に遊びに行きたいと思います!!
よろしくお願いいたしまーす!(^_^)

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

宿泊研修会

  • 2007-11-10 20:37:33

木曜日はアフラックアソシエイツ会(代理店会)の宿泊研修会でした。
最新のがん情報の勉強会や、グループ討論(情報交換会)を行いました。
湯郷の旅館に泊まり、勉強会をして、食事と飲み会(親睦会)そしてアフラック
社員さんの部屋で車座になって二次会です。
夜1時すぎまでみなさん親睦を深め合いました。(翌日ちょっと二日酔い
の方も・・・。)
けっこうまじめに話し合って盛り上がっていました。(本当です)
平日に営業せずに集まって来てますから、みなさん学び取ろうという気迫
がすごいです。
代理店というのは売ってナンボ(下品な表現ですいません)の世界ですから
売らなきゃどんないい事を言っても意味ありません。
みんな、売りたいんです。売るために何が必要なのか。
実績ある代理店さんに食らいついて質問です。
しかし、実績ある代理店さんの答えは・・・・。
「保険を売るな」です。
えっ?!ですよね。
「自分を売れ」だそうです。
なるほど。
「あせってはいけん。まずは自分を覚えてもらい、何かあったら声が掛かるように
することじゃ。あんたが保険屋なんはお客さんは百も承知なんじゃけー」
「売りたい」と思うから逃げられる。
「買いたい」と思うところにいる、というのはちょっと違うようです。
あとは人と比べないこと。
自分の売り方をはやく見つけること。
最初は「ものまね」でも、最後は「自分流」だそうです。
何年やっても答えはないですから、とっても勉強になりました。
そして「素晴らしい」のはアフラックの先輩たちは隠さず何でも教えて
くれるところです。
みんなでアフラックのレベルとブランドを引き上げたい、という大きな
目標が一致してここまでがんばってきました。
保険業界楽じゃないですが、みんなが手を取り合ってやって行けば、これからも
「明るい未来」がわれわれを待ってくれている・・・と信じたいですね。イヒヒ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月