休日

休日

  • 2007-10-20 22:15:13

木曜日はアフラックのチャリティコンサートがありました。
小児がんを支援するコンサートで今年は4ヶ所、北海道、長野、京都、岡山
でした。(岡山が最後でした)
大盛況でした。
約1500名の方が来て下さいました。(今年最高の人数だったそうです!)
グレートでも約90名の方をご招待しました。

本日はお休みでした。
久々のウォータージャンプとグラススキーに家族で行ってまいりました。
さすがに、この時期プールに飛び込むのは・・・さ、さむい。(>_<;)
氷水でした・・・。撃沈
それでも頑張って飛んでいると、水の中のほうがあったかくなってきました。
ジャンプの練習なのか、(冬の)寒さに耐える訓練だったのか、がまん大会
だったのかよくわからないまま2時間がんばってしまいました・・・。(ブルブル)
そのあとグラススキーゲレンデでウェーブ(コブ斜面のような感じ)を滑りました。
先日、自宅で5歳の娘を抱えて階段から滑り落ち、ひじや手をすってしまいました。
そこをゲレンデで2度ほど転んで、上からすってしまいました・・。(T_T)
もう全身傷だらけです・・・。悲しい
まぁ、好きでやってるんですから文句は言えませんが・・・。
(順調に行けば)雪がふるのもあと2ヶ月足らず♪
早く本物の雪を滑りたいです。ラッキー
まぁ、でも11月25日までグラススキーをやっているのでほぼ1年中滑れるん
ですけどね。

あしたは社員の人たちを自宅に呼んで「バーベキュー」です。
いつもは牛肉メインなんですが、ちょっと奮発して「タラバ蟹」を買って
来ました。あと美味しそうな「さんま」もモグモグ
あしたは「焼き鳥」も用意して炭火でジュ〜ジュ〜。
楽しみで〜すラッキー
いい天気になってくださーーい!おてんき

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

例会発表

  • 2007-10-17 17:12:12

きのうは同友会の例会がありました。
旭東地区の例会でした。(旧山陽町)
発表はわたしではなく�オーネストの西井社長でした。
先月は「経営理念プチ講座」でも発表いただきました。

8月にも「経営指針発表会」を開き、参加させていただき(ブログ参照ください)
ました。
この日のグループ討論のテーマは「人とのかかわり」でした。
わたくしその場でもお話ししたんですが、西井社長とのかかわりがあったから
こそ「第二回グレート経営指針発表会」が出来たんです。
それは「刺激」になりましたし、「励み」になりました。
またいいところは盗ませていただきました。(アイディアです。)
同友会に入って2年経ってないですが、すごい勢いで成長されており、
いまや同友会でも中心人物の一人です。
どこにでも顔を出し、かかわり、協力し、仕事においても社員さん、業者さん
とコミュニケーションをしっかり取り「経営理念」の浸透にも余念が
ありません。
この人の原動力は・・・もう後がない、だそうです。
事業をやめるか、どうするのかというところからの一念発起です。
やはり想いの「強さ」が違います。
究極の選択をしてきたからこその強さを感じます。
こんなことまで書いてよかったかどうかわかりませんが、西井社長の
気迫を伝えたかったんです。
これからもひとつひとつ丁寧に学びとらせていただきたい、と思って
おります。
よろしくお願いいたします。

追伸:西井社長、不適切な表現があったらご指摘よろしくお願いいたします。(^_^;)

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

秋まつり

  • 2007-10-14 18:14:21

きょうは日曜日です。だいぶ気温も下がって朝は少々肌寒いですね。
きょうは吉備津神社の秋まつりです。(正式名称はよくわかりません・・。)
各学区からおみこしを出して町内を周ってご祝儀をいただき、吉備津神社に
奉納に行きます。
朝8時半から午後1時半くらいまで歩きまわります。
お昼は吉備津神社の近くで昼食を取ります。
子どもも大人もハッピを着て、「わっしょい!」「わっしょい!」と
掛け声を掛けて練り歩きます。
けっこう疲れます・・・。
最近では子どもの数が少なく、大人のほうが圧倒的に多いです。

町内の行事として「やらなくてはならない」と言う部分もありますが
「子どもたちの思い出作り」のため、というのもあります。
子ども達も最初は興味津々でハッピを着て、太鼓やみこしに集まり歩きますが、
そのうち疲れ飽きてきて、やる気がなくなってきます。
大人も疲れていますが「元気」を出して「わっしょい!」の掛け声を連呼
していきます。
大変だからこそ「思い出」になると思います。
大人もある意味一生懸命なところを見せる少ない機会だと思います。
子どもたちがいつか大人になったときわかると思います。
大人たちがなぜ一生懸命おみこしを引いてがんばったのか・・。
その時きっと自分たちの子どもに「いい思い出」を作るため、一生懸命
がんばることでしょう。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

Dr.シェフ食事会 小料理屋さん

  • 2007-10-11 17:08:23

きのうはまたまたドクターと新規開拓。(料理屋さんの)
某証券会社の営業レディーもいっしょでした。
きのうも2件行きました。
どちらも内山下です。
一軒目は「旬采譜 しの原」です。(しゅんさいふ、と読む)
ちっちゃなお店でご主人と奥さんのお二人でやってるお店で外からは
ホント見逃しそうなお店です。
が!出てきた料理は・・・すばらしい・・・。
目で見て「きれい」、食べて「おいしい(上品)」、お値段も「リーズナブル」です。
和食の小料理屋さんです。
凝ってます。
マニアックです。
なんせ以前ご紹介した「あくらのだいき」の大将ご推薦のお店です。
プロが薦めるお店は・・・さすがです。
お昼も20食限定のお弁当もやってるそうです。
ぜひ、食べに行きたいと思います。
ちなみに住所は 岡山市内山下2−8−16 086(226)3661です。
旧日銀(ルネスホール)の東側奥です。

2件目はまた近くの焼き鳥屋さんだったんですがわたくし的には今までのお店
のレベルからするとちょっと印象的には薄いのであえて書きません。
(おいしいです。おいしいですが、比較すると、と言うことです。)

しかしドクター推奨のお店は・・・すごい!
と言うか、ドクター自身の料理がすごいです。
だからきっと探すのも鼻が効くんですよ。
おいしいお店を探すのは(と言っても連れて行ってもらってるだけですが)
ホント楽しいです。
わたくしのレパートリーは覚えきれないほど増えてきておりますニコニコ
ドクターどうもありがとうございました。
このご恩はどっかで返さなきゃ。
大分貯まってきました。てれちゃう

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

久しぶり・・・

  • 2007-10-09 20:19:16

きのうは午後に東京で10数年ぶりに友人に会いました。
わたしが昔、テネシーというアメリカの片田舎に留学していた時の友人です。
当時お互い20歳でしたが、まぁいい加減なもんでした。(お互い)
勉強もそこそこによく遊んでました。
あまり詳しくも書けませんが、ホントいい加減でした・・・。

13〜4年前に一度、会ったんですが特に記憶に残る再会でもなかったのかな。
今回は(噂によると)「相当」変わったそうです。
社会貢献活動などに目覚めたそうで、いろいろ取り組んでいるとの事です。
自分で会社を経営し、社会への貢献活動もしていると言う・・・。

妻と二人で品川のプリンスホテルに向かいました。
一階のイタリアンレストランで待ち合わせしました。
風貌は変わってなかったな。正確には少し精悍になっていました。
なにが彼をそんなに変えたのか、話しを聞きました。
(俄かには信じがたいが)霊体験めいたものを体験し、それ以来自分の魂を
磨くことを始めたという・・・。
いい加減ではあったがウソをつくような男ではないので信じますが
凄い経験をしたようです・・・。
何度も挫折しそうになりながらも魂を磨いてきた、そうです。
ボクはそんな体験はしていませんが、彼との意見は不思議とすごく一致
しました。
(自分で言うのも変ですが)お互い20年の年月を経て、「落ちこぼれ」から
少しは社会に役に立つ人間になれたような気がしました。
お互いの成長を確かめ合えて嬉しかった・・。
再び「縁」で結び直された、感じです。

人生いろいろあるけど、これからいい友としてお付き合いして行きたいね。
また「ゆっくり」会いましょ、YASUくん。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月