好かれるリーダー

好かれるリーダー

  • 2009-06-07 08:30:00

わたしは中小企業家同友会という経営者の勉強会に入っておりまして
その中にさらに「経営理念」の勉強を広めていく経営委員会というところに
所属しております。

先日行った「第35期経営指針発表会」も同友会で勉強させていただいた
おかげです。

その「経営委員会」の委員長のNさん。
「好かれるリーダー」なんですよ。

マジメで紳士。
いつもニコニコ。ラッキー
時々オトボケを入れながら、場を和らげる。(本人は無意識です)
お酒が大好き、飲み会超大好きです。
でも、自社のこと、社員さんのこと、お客さまのこと、を語る時は
とても真剣で熱いものを感じます。

もうすぐ経営委員会も新しいメンバーが入ります。楽しい
N委員長は経営委員会の目標・目的を語られていました。
でも、不安だったんでしょう。
数日後、わたしに電話を掛けてきて「今日新しいメンバーの会社を全部
訪問して来ましたよ。一人づつ、もう一度目標と目的をお話ししてきました。」と言われました。
わたし「えっ?今日って・・・一日中みなさんのところを回られたんですか?」

すごい行動力と熱意です。
自分の会社だってとても忙しいはずなのに・・・。
感動しました・・・。

金曜日に新旧合同経営委員会の慰労&懇親会があり12名の経営者が
集まりました。ラッキー
いや〜、盛り上がりました。
委員長のNさんも満面笑みのご満悦状態。
なにやら面白いゼスチャーで新しいメンバーの方を笑わせていました。ラッキー

二次会はNさん行きつけのスナックへ。
着いてまもなく・・Nさん寝てしまいました。(めずらしい・・。)
気がつくと・・飲みすぎで・・・トイレから出てこない。
なんとかみんなで担ぎだし、Oさん、Tさんに自宅まで(探すの大変でした)
送ってもらいました。(ごくろうさまでした)たらーっ

Nさんよっぽど嬉しかったんだと思います。
それまで新しいメンバーの人たちになんとか頑張ってもらいたいという
思いと伝えたい思いで一生懸命動いて来られたんだと思います。
まぁ、実際の活動はこれからなんですが、まずは「大成功」だった
と思います。ラッキー

ちなみにNさんの名誉のために書きますが、そのスナックの人に聞くと
「Nさんがこんなに酔ったのは今まで一度もない」とのことでした。

われらが委員長Nさん。
人懐っこいその笑顔でこの一年やってくれそうです。ラッキー
みんな応援してますよ。
よろしくお願いします。

いろいろ暴露しちゃったのはご勘弁ください。m(_ _)m

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

本日発表会!

  • 2009-06-02 19:33:42

今朝、10時より岡山南ふれあいセンターという所で「株式会社 グレート
第35期経営指針発表会」を開催いたしました。

今回は弊社設立35周年ということで少しではありますが来賓の方も
お招きしての発表会でした。

いつもと違い社員のみんなもちょっと緊張気味でした・・。たらーっ

司会は若手のTくんに頼みやってもらいました。
なれないながらもよくがんばってくれました。ラッキー

同友会の方2名、保険会社の社員さん2名に社会保険労務士の間野さんに
参加いただきました。

わたしと社員さんの発表が終わったあと、質疑応答の時間を設けたん
ですが、さすが同友会会員さん矢継ぎ早に質問がきます。
反応がはやい、はやい!ラッキー
ためになる質問をたくさんいただき、社員さんにも答えてもらったり
しました。

手前味噌になるかもしれませんが、社員さんの返答がとってもよかった。
なぜか。
社員さんの答えはみんなとても「正直」。
飾らず、ごまかさず、ありのままの思いを言ってくれたと思います。
決して模範解答ではないかもしれません。
でも(社長であるわたしの前で)本音で語ってくれてるというのが、
その場にいたみなさんに伝わったと思います。
来賓のみなさんにもそこの所はほめていただきました。ラッキー

暖かみのある(どんな?)経営指針発表会だったと思います。

経営指針(理念)を作って約5年。
ほんとうにいろんなことがあります。
これでいいのか。
何度も自問することもあります。
いや、いまだにわからないことだらけです。
でも、社員さんが一生懸命がんばってる、ってよくわかりました。
だからいいんです。ラッキー
今よりもちょっとだけスピードを上げながら、みんなで力をつけて
行きたいと思います。

来賓のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。
みなさまの貴重なご意見本当にうれしく思います。
これからもよろしくお願いいたします。

社員のみなさん、どうもありがとう。
会社経営をしてよかったって思わせていただきました。
みなさんのおかげです。
どうかこれからもよろしくお願いいたします。

わたしは出来がいい経営者ではないですが、しあわせな経営者であると
思いました。楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

浪花おふくろ投信

  • 2009-05-29 09:59:46

なんだ、そりゃ??って感じですよね。

先日S生命のセミナーに来られた講師の方がされてる投資信託の名前です。
投資信託、略して投信と呼びます。

耳にはしたことがあるがよくわからないと言う人のために。
簡単に言うと投資家(普通の一般の人)から集めたお金を使って
株や債権などにプロの運用者が投資をして投資家にその利益を還元する
システムです。(わかりにくいか・・。)

通常は証券会社などで販売していますが、最近では銀行でも「投信コーナー」
みたいなので販売しています。

預貯金の金利が下がり続け、なかなか魅力ある商品がない中で期待された
商品のひとつです。

ただ、元本保証ではないのですべて自己責任となります。(儲かっても
損しても)

そんな中非常にユニークな投資信託を世に送り出した会社の社長さんが
来られました。(女性の方です)
基本スタンスは長期投資(10年〜30年)でインフレに勝つ収益を上げる、
を目標にされています。(およそ年率6%)

日本では(ほとんど)投資教育がないままみなさん投資をされています。

「浪花おふくろファンド」と名づけられたこの投信は家計に身近な投信
として小さく産声を上げました。

代表の中井さんは熱心に今までの投資に対しての問題点やこれから必要な
教育について語られていました。
投資家のための投信をつくりたい、もっと勉強して利益を上げてもらいたい。
地域を活性化して元気にしたい、魅力ある企業に投資をして育てたい、
という思いが伝わってきました。

ご興味のある方は下記まで資料請求してみてください。
ちょっと応援したい会社です。

浪花おふくろ投信 株式会社
https://www.728ofukuro.co.jp 

*注意 上記のブログは小川太郎の個人的なブログであくまで個人的見解
    です。投資のご判断は各個人の責任でお願いいたします。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

旧友

  • 2009-05-25 10:10:04

旧友っていうとなんか中学のころの同級生のように感じますが、
どう表現していいのか・・・。

でも「旧友」に会ったんです。

先週土・日曜日はLオンズクラブの大きな催しがありました。
中国・四国から岡山県に集まっての1年に一度のイベントです。
その前夜祭が土曜日にありました。

わたしが所属するクラブがその前夜祭担当で約500名の方に来ていただきました。びっくり
約40名のメンバーで役割分担をしてお招きしましたが、わたしの役割は
そんなに大した役でもなかったのでよかったですが、中心になって
された方々は大変なご苦労だったと思います。(おつかれさまでした)

その前夜祭も無事終わり、最後にお見送りをしている時にお会いしました。
山口県のLオンズクラブの方々でわたしが入会した13〜4年前からのお知り合い
です。
ここ数年、縁遠くなりお会いしてませんでしたが、ホントばったりでした。

また、その方たちをお連れするために岡山の元メンバーの方々も来られてて
またまた、ばったりでした。楽しい

わたしの顔を見るなりみなさん抱きついて喜んでくださいました。
「いや〜、小川さんは一番の若手でよく覚えているよ〜!うれしいよ!」
と言ってくださいました。
当時のわたしはLオンズクラブには珍しいくらい若かったですから。(20代でした)

意気投合し、いっしょに飲み会に参加させていただきました。
元々、岡山と山口のクラブで交流があり1年に一回は行ったり来たり
してました。
その旧友の方々で集まりみんなとても楽しそうでした。ラッキー

わたしも急のことだったんで途中で帰らせていただこうと思い、みなさん
にごあいさつをしたら一番年配の山口のLオンズでもトップの役職に
昨年就かれたMさんが駆け寄って手を握り「きょうはほんとにありがとう。
ほんとうにうれしいよ。またお会いしましょう!」と涙ぐんで
おられました・・・。
わたしの為にそこまで言ってくださって感激でした・・・。ポロリ
若いというだけで覚えていただき、かわいがっていただきました。
まだ・・恩返しできるほど成長できてませんが、いつかきっと・・・
「小川くんをかわいがっといてよかったな〜」と言っていただけるように
なりたいと思いました・・。

久しぶりにいい再会ができました。
ありがとうございました。
また会う日まで、お元気で。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

経営指針プチセミナー 21期会

  • 2009-05-22 19:58:18

きのうは中小企業家同友会の「経営指針プチセミナー」がありました。
わたくしは「経営委員会」というところに所属してまして、そこの主催で
「プチセミナー」をやっております。

今回は今年の1月に経営理念を成文化(作られた)された経営者の方々に
集まっていただきました。

実際、同友会の研修会で作られても、自社で発表、実践していかなければ
絵に書いた餅になります。
ので、4ヶ月が経ったいま、みなさんにあらためて集まっていただき
どうされてるかご報告いただきました。

半分以上の方はまず発表までは行かれてるようでした。(短期間ですばらしい!)
一部の方はまだのようです。(と言ってもこれからです)

みなさん5ヶ月「経営指針成文化研修会」という場で同じ釜の飯を食った
仲間です。
けっこう盛り上がった意見交換が出来たのではと思います。

セミナーが終わってからも、21期生のみなさんはいっしょに「らーめん」
を食べにいったようです。ラッキー

わたしやほかの経営委員のみなさんもまた刺激をもらい、自分たちも
がんばろうという元気をいただきました〜。

経営理念を勉強した仲間とのつながりは格別のものがあります。
もうすぐ同友会の岡山支部の活動も新年度になります。
来期はまた新しいメンバーも加わり楽しくなりそうです。
パワフルな方が多いですから。

わたしもみなさんの爪のあかを煎じて飲まなきゃな、なんて思います。
これからもよろしくお願いいたします〜。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ページ切り替え

news
お墓参り 2025-08-18 18:12:17
あゆみの会 2 2025-07-11 17:12:35
盲導犬授業 2025-07-07 16:38:39
鳥取へGO 2025-05-14 17:18:59
あゆみの会 2025-03-31 10:55:53
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月